処理中

しばらくお待ちください...

設定

設定

出願の表示

1. WO2022102470 - 複層構造体及びその製造方法

公開番号 WO/2022/102470
公開日 19.05.2022
国際出願番号 PCT/JP2021/040381
国際出願日 02.11.2021
IPC
B32B 17/10 2006.1
B処理操作;運輸
32積層体
B積層体,すなわち平らなまたは平らでない形状,例.細胞状またはハニカム状,の層から組立てられた製品
17本質的にシートガラス,またはガラス,スラグまたは類似の繊維からなる積層体
06層の主なまたは唯一の構成要素がガラスからなり,特定物質の他の層に隣接したもの
10合成樹脂の層に隣接したもの
B23K 26/364 2014.1
B処理操作;運輸
23工作機械;他に分類されない金属加工
Kハンダ付またはハンダ離脱;溶接;ハンダ付または溶接によるクラッドまたは被せ金;局部加熱による切断,例.火炎切断:レーザービームによる加工
26レーザービームによる加工,例.溶接,切断または穴あけ
36材料の除去
362レーザーエッチング
364溝の形成のためのもの,例.破断の起点となる溝を刻むためのもの
B23K 26/38 2014.1
B処理操作;運輸
23工作機械;他に分類されない金属加工
Kハンダ付またはハンダ離脱;溶接;ハンダ付または溶接によるクラッドまたは被せ金;局部加熱による切断,例.火炎切断:レーザービームによる加工
26レーザービームによる加工,例.溶接,切断または穴あけ
36材料の除去
38穴あけまたは切断
B32B 38/18 2006.1
B処理操作;運輸
32積層体
B積層体,すなわち平らなまたは平らでない形状,例.細胞状またはハニカム状,の層から組立てられた製品
38積層過程に伴う付随的操作
18層または積層体の取扱い
CPC
B23K 26/364
BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
26Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
36Removing material
362Laser etching
364for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
B23K 26/38
BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
26Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
36Removing material
38by boring or cutting
B32B 17/10
BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
32LAYERED PRODUCTS
BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
17Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
06comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific ; material
10of synthetic resin
B32B 38/18
BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
32LAYERED PRODUCTS
BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
38Ancillary operations in connection with laminating processes
18Handling of layers or the laminate
出願人
  • 日東電工株式会社 NITTO DENKO CORPORATION [JP]/[JP]
発明者
  • 佐藤 啓介 SATO, Keisuke
  • 村重 毅 MURASHIGE, Takeshi
  • 稲垣 淳一 INAGAKI, Junichi
代理人
  • 伊東 忠重 ITOH, Tadashige
  • 伊東 忠彦 ITOH, Tadahiko
優先権情報
2020-18924513.11.2020JP
公開言語 (言語コード) 日本語 (ja)
出願言語 (言語コード) 日本語 (JA)
指定国 (国コード)
発明の名称
(EN) MULTILAYER STRUCTURE AND METHOD FOR PRODUCING SAME
(FR) STRUCTURE MULTICOUCHE ET SON PROCÉDÉ DE PRODUCTION
(JA) 複層構造体及びその製造方法
要約
(EN) This multilayer structure comprises a resin layer and a glass layer that is laminated on the resin layer with an adhesive layer interposed therebetween, wherein the thickness of the glass layer is 10-300 μm, and the thickness of an outer peripheral part of the resin layer is not less than 5 μm.
(FR) Cette structure multicouche comprend une couche de résine et une couche de verre qui est stratifiée sur la couche de résine avec une couche adhésive interposée entre celles-ci, l'épaisseur de la couche de verre étant de 10 à 300 µm, et l'épaisseur d'une partie périphérique externe de la couche de résine n'étant pas inférieure à 5 µm.
(JA) 本複層構造体は、樹脂層と、前記樹脂層上に接着剤層を介して積層されたガラス層と、を有し、前記ガラス層の厚みは、10μm以上300μm以下であり、前記樹脂層の外周部は、厚みが5μm以上である。
関連特許文献
国際事務局に記録されている最新の書誌情報