処理中

しばらくお待ちください...

設定

設定

出願の表示

1. WO2022097649 - 水平多関節ロボット

公開番号 WO/2022/097649
公開日 12.05.2022
国際出願番号 PCT/JP2021/040421
国際出願日 02.11.2021
IPC
B25J 9/06 2006.1
B処理操作;運輸
25手工具;可搬型動力工具;手工具用の柄;作業場設備;マニプレータ
Jマニプレータ;マニプレータ装置を持つ小室
9プログラム制御マニプレータ
06多関節の腕により特徴づけられるもの
CPC
B25J 9/06
BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
9Programme-controlled manipulators
06characterised by multi-articulated arms
出願人
  • ファナック株式会社 FANUC CORPORATION [JP]/[JP]
発明者
  • 耿 星 GENG, Xing
  • 山口 陽平 YAMAGUCHI, Youhei
代理人
  • 青木 篤 AOKI, Atsushi
  • 三橋 真二 MITSUHASHI, Shinji
  • 廣瀬 繁樹 HIROSE, Shigeki
優先権情報
2020-18613906.11.2020JP
公開言語 (言語コード) 日本語 (ja)
出願言語 (言語コード) 日本語 (JA)
指定国 (国コード)
発明の名称
(EN) HORIZONTAL ARTICULATED ROBOT
(FR) ROBOT ARTICULÉ HORIZONTAL
(JA) 水平多関節ロボット
要約
(EN) A robot (10) includes a fixed part (20), a first arm (21), a second arm (22), and a work shaft (25). The second arm (22) is longer than the first arm (21). The projection length of the work shaft (25), which is capable of projecting from the second arm (22) toward the fixed part (20), is longer than the distance between the first arm (21) and the second arm (22).
(FR) Un robot (10) comprend une partie fixe (20), un premier bras (21), un second bras (22) et un arbre de travail (25). Le second bras (22) est plus long que le premier bras (21). La longueur de projection de l'arbre de travail (25), qui est apte à faire saillie du second bras (22) à la partie fixe (20), est plus grande que la distance entre le premier bras (21) et le second bras (22).
(JA) ロボット(10)は、固定部(20)と、第一アーム(21)と、第二アーム(22)と、作業軸部(25)とを含む。第二アーム(22)は第一アーム(21)よりも長い。第二アーム(22)から固定部(20)に向かって突出可能な作業軸部(25)の突出長さは第一アーム(21)と第二アーム(22)との間の距離よりも長い。
関連特許文献
JP2022560791出願が移行したが国内段階でまだ公開されていないか、WIPO にデータを提供していない国への移行が通知されたか、あるいは出願の形式に問題があり、またはその他の理由で利用可能な状態でないため、PATENTSCOPE で表示できません。
国際事務局に記録されている最新の書誌情報