処理中
しばらくお待ちください...
ご意見送信
検索
簡易検索
詳細検索
構造化検索
多言語検索拡張 (CLIR)
化学化合物 (ログインが必要です)
閲覧
PCT 出願 (公開週別)
公報アーカイブ (ガゼット)
配列表 (公開週別)
国内段階移行
国内段階移行 全てダウンロード
国内段階移行 増分ダウンロード (過去 7 日分)
公報目録 (オーソリティ ファイル)
公報目録 (オーソリティ ファイル) WIPO 標準 ST.37 準拠ファイルをダウンロード
公報目録 (オーソリティ ファイル) 本年分のみダウンロード
公報目録 (オーソリティ ファイル) 全てダウンロード
ツール
WIPO 翻訳
WIPO Pearl
IPC Green Inventory
特許登録簿ポータル
設定
設定
リセット
閉じる
検索
官庁
結果表示
ダウンロード
操作画面
検索言語
【全言語】
アラビア語
イタリア語
インドネシア語
エストニア語
オランダ語
カザフ語
ギリシャ語
クメール語
ジョージア語
スウェーデン語
スペイン語
スロバキア語
セルビア語
タイ語
チェコ語
デンマーク語
ドイツ語
ノルウェー語
フィンランド語
フランス語
ブルガリア語
ヘブライ語
ベトナム語
ポルトガル語
ポーランド語
マレー語
ラオス語
ラトビア語
リトアニア語
ルーマニア語
ロシア語
中国語
日本語
英語
韓国語
既定値
語幹処理
同じパテント ファミリーに属する文献は 1 つにまとめて表示する
非特許文献 (NPL) を含める
並び替え
関連性
公開日 (新しい順)
公開日 (古い順)
出願日 (新しい順)
出願日 (古い順)
表示件数
10
50
100
200
結果一覧表示
簡易表示
コンパクト表示
詳細表示
詳細表示 (図付き)
図表示
対訳表示
ご意見・ご感想
閉じる
送信
PATENTSCOPE に関してご感想や「ここを改善してほしい」「ここを充実させてほしい」等のご要望がありましたら、是非お聞かせください。
内容
連絡先のメール アドレス
出願の表示
出願の ID/番号
1. WO2022092024 - 塗工用ダイ
PCT 書誌情報
フルテキスト
図面
ISR/WOSA/A17(2)(a)
国内段階
更新情報
書類
第三者情報を提供
パーマリンク
自動翻訳
WIPO Translate
英語
フランス語
ドイツ語
スペイン語
ロシア語
韓国語
日本語
中国語
アラビア語
ポルトガル語
イタリア語
フィンランド語
公開番号
WO/2022/092024
公開日
05.05.2022
国際出願番号
PCT/JP2021/039289
国際出願日
25.10.2021
IPC
B05C 5/02
2006.1
B
処理操作;運輸
05
霧化または噴霧一般;液体または他の流動性材料の表面への適用一般
C
液体または他の流動性材料を表面に適用する装置一般
5
液体または他の流動性材料が被加工物の表面上に射出,注出あるいは流下されるようにした装置
02
被加工物と接触またはほとんど接触している出口機構からのもの
B05C 5/02
2006.1
B
処理操作;運輸
05
霧化または噴霧一般;液体または他の流動性材料の表面への適用一般
C
液体または他の流動性材料を表面に適用する装置一般
5
液体または他の流動性材料が被加工物の表面上に射出,注出あるいは流下されるようにした装置
02
被加工物と接触またはほとんど接触している出口機構からのもの
分類の表示データを減らす
CPC
B05C 5/02
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
05
SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
C
APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
5
Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
02
the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g.; from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
B05C 5/02
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
05
SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
C
APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
5
Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
02
the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g.; from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
分類の表示データを減らす
出願人
京セラ株式会社 KYOCERA CORPORATION
[JP]/[JP]
発明者
井上 徹彌 INOUE, Tetsuya
代理人
特許業務法人ブナ国際特許事務所 BUNA PATENT ATTORNEYS
優先権情報
2020-181828
29.10.2020
JP
公開言語 (言語コード)
日本語 (ja)
出願言語 (言語コード)
日本語 (JA)
指定国 (国コード)
すべて表示
AE, AG, AL, AM, AO, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BH, BN, BR, BW, BY, BZ, CA, CH, CL, CN, CO, CR, CU, CZ, DE, DJ, DK, DM, DO, DZ, EC, EE, EG, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, GT, HN, HR, HU, ID, IL, IN, IR, IS, IT, JO, JP, KE, KG, KH, KN, KP, KR, KW, KZ, LA, LC, LK, LR, LS, LU, LY, MA, MD, ME, MG, MK, MN, MW, MX, MY, MZ, NA, NG, NI, NO, NZ, OM, PA, PE, PG, PH, PL, PT, QA, RO, RS, RU, RW, SA, SC, SD, SE, SG, SK, SL, ST, SV, SY, TH, TJ, TM, TN, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VC, VN, WS, ZA, ZM, ZW
アフリカ広域知的所有権機関 (ARIPO) (BW, GH, GM, KE, LR, LS, MW, MZ, NA, RW, SD, SL, ST, SZ, TZ, UG, ZM, ZW)
ユーラシア特許庁(EAPO) (AM, AZ, BY, KG, KZ, RU, TJ, TM)
欧州特許庁(EPO) (AL, AT, BE, BG, CH, CY, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, FR, GB, GR, HR, HU, IE, IS, IT, LT, LU, LV, MC, MK, MT, NL, NO, PL, PT, RO, RS, SE, SI, SK, SM, TR)
アフリカ知的所有権機関(OAPI) (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GQ, GW, KM, ML, MR, NE, SN, TD, TG)
すべて非表示
発明の名称
(EN)
COATING DIE
(FR)
MATRICE DE REVÊTEMENT
(JA)
塗工用ダイ
要約
(EN)
A coating die according to the present disclosure is provided with: a body part formed of a pair of sub-body parts each including a first ceramic sintered object and extending in the longitudinal direction; a lip part formed of a pair of sub-lip parts each including a second ceramic sintered object having a higher fracture toughness than the first ceramic sintered objects, and extending in the longitudinal direction; a slit formed between the pair of sub-body parts and between the pair of sub-lip parts; and an end surface extending in the longitudinal direction and at which the slit opens. On an end-surface side of the body part, an accommodation part for accommodating the lip part is formed along the longitudinal direction. The lip part includes: a first portion accommodated in the accommodation part; a second portion projecting from the body part and having a thickness that decreases toward the end surface as viewed in the longitudinal direction; and a third portion located at an end of the second portion and having a fixed thickness that is substantially equal to the thickness of the end of the second portion.
(FR)
Une matrice de revêtement selon la présente divulgation comprend : une partie corps formée d'une paire de parties sous-corps comprenant chacune un premier objet fritté en céramique et s'étendant dans la direction longitudinale ; une partie lèvre formée d'une paire de parties sous-lèvre comprenant chacune un second objet fritté en céramique ayant une ténacité à la rupture supérieure à celle des premiers objets frittés en céramique, et s'étendant dans la direction longitudinale ; une fente formée entre la paire de parties sous-corps et entre la paire de parties sous-lèvre ; et une surface d'extrémité s'étendant dans la direction longitudinale et au niveau de laquelle s'ouvre la fente. Sur un côté de surface d'extrémité de la partie corps, une partie de réception servant à recevoir la partie lèvre est formée le long de la direction longitudinale. La partie lèvre comprend : une première partie logée dans la partie de réception ; une deuxième partie faisant saillie à partir de la partie corps et ayant une épaisseur qui diminue vers la surface d'extrémité, vue dans la direction longitudinale ; et une troisième partie située à une extrémité de la deuxième partie et ayant une épaisseur fixe qui est sensiblement égale à l'épaisseur de l'extrémité de la deuxième partie.
(JA)
本開示に係る塗工用ダイは、それぞれ長手方向に延伸する、第1セラミック焼結体を含む一対の副本体部から形成された本体部と;それぞれ長手方向に延伸する、第1のセラミック焼結体よりも高い破壊靭性を有する第2セラミック焼結体を含む一対の副リップ部から形成されたリップ部と;一対の副本体部間および一対の副リップ部間に形成されたスリットと;長手方向に延伸し、スリットが開口する先端面とを備えている。本体部の先端面側には、長手方向に沿って、リップ部を収容するための収容部が形成されている。リップ部は、収容部に収容される第1部分と;本体部から突出しており、長手方向に見た場合に、先端面に向かって厚みが薄くなる第2部分と;第2部分の先端部分に位置しており、第2部分の先端部分と略同じ一定の厚みを有する第3部分とを含む。
国際事務局に記録されている最新の書誌情報