処理中

しばらくお待ちください...

設定

設定

出願の表示

1. WO2022091828 - 圧電フィルム、タッチパネル、および圧電フィルムの製造方法

公開番号 WO/2022/091828
公開日 05.05.2022
国際出願番号 PCT/JP2021/038367
国際出願日 18.10.2021
IPC
B32B 27/30 2006.1
B処理操作;運輸
32積層体
B積層体,すなわち平らなまたは平らでない形状,例.細胞状またはハニカム状,の層から組立てられた製品
27本質的に合成樹脂からなる積層体
30ビニル樹脂からなるもの;アクリル樹脂からなるもの
H01L 41/053 2006.1
H電気
01基本的電気素子
L半導体装置,他に属さない電気的固体装置
41圧電装置一般;電歪装置一般;磁歪装置一般;それらの装置またはその部品の製造または処理に特に適用される方法または装置;それらの装置の細部
02細部
04圧電または電歪素子のもの
053取付具,支持具,囲いまたはケーシング
H01L 41/113 2006.1
H電気
01基本的電気素子
L半導体装置,他に属さない電気的固体装置
41圧電装置一般;電歪装置一般;磁歪装置一般;それらの装置またはその部品の製造または処理に特に適用される方法または装置;それらの装置の細部
08圧電または電歪素子
113機械的入力および電気的出力をもつもの
H01L 41/193 2006.1
H電気
01基本的電気素子
L半導体装置,他に属さない電気的固体装置
41圧電装置一般;電歪装置一般;磁歪装置一般;それらの装置またはその部品の製造または処理に特に適用される方法または装置;それらの装置の細部
16材料の選択
18圧電または電歪素子用
193高分子組成物
H01L 41/23 2013.1
H電気
01基本的電気素子
L半導体装置,他に属さない電気的固体装置
41圧電装置一般;電歪装置一般;磁歪装置一般;それらの装置またはその部品の製造または処理に特に適用される方法または装置;それらの装置の細部
22圧電または電歪装置またはその部品の組み立て,製造または処理に特に適用される方法または装置
23被覆またはケースの形成
G06F 3/041 2006.1
G物理学
06計算;計数
F電気的デジタルデータ処理
3計算機で処理しうる形式にデータを変換するための入力装置;処理ユニットから出力ユニットへデータを転送するための出力装置,例.インタフェース装置
01ユーザーと計算機との相互作用のための入力装置または入力と出力が結合した装置
03器具の位置または変位をコード信号に変換するための装置
041変換手段によって特徴付けられたデジタイザー,例.タッチスクリーンまたはタッチパッド用のもの
CPC
B32B 27/30
BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
32LAYERED PRODUCTS
BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
27Layered products comprising ; a layer of; synthetic resin
30comprising vinyl ; (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
G06F 3/041
GPHYSICS
06COMPUTING; CALCULATING; COUNTING
FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
3Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
H10N 30/02
H10N 30/30
H10N 30/857
H10N 30/88
出願人
  • 株式会社クレハ KUREHA CORPORATION [JP]/[JP]
発明者
  • 今治 誠 IMAJI, Makoto
  • 山口 慧 YAMAGUCHI, Kei
  • 早川 奨 HAYAKAWA, Sho
代理人
  • 弁理士法人 HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
優先権情報
2020-18310330.10.2020JP
公開言語 (言語コード) 日本語 (ja)
出願言語 (言語コード) 日本語 (JA)
指定国 (国コード)
発明の名称
(EN) PIEZOELECTRIC FILM, TOUCH PANEL, AND PIEZOELECTRIC FILM MANUFACTURING METHOD
(FR) FILM PIÉZOÉLECTRIQUE, PANNEAU TACTILE ET PROCÉDÉ DE FABRICATION DE FILM PIÉZOÉLECTRIQUE
(JA) 圧電フィルム、タッチパネル、および圧電フィルムの製造方法
要約
(EN) The present invention provides a piezoelectric film that is capable of sufficiently exhibiting both piezoelectric properties and transparency. A piezoelectric film (10) is such that a transparent piezoelectric substrate film (1) made of a fluororesin and a transparent coating layer (2) having a thickness of 0.20 to 2.5 μm are configured so as to overlap, and the transparent coating layer (2) forms an interface with the transparent piezoelectric substrate film (1) across the entire region where the transparent coating layer (2) and the transparent piezoelectric substrate film (1) overlap.
(FR) La présente invention concerne un film piézoélectrique qui peut présenter suffisamment à la fois des propriétés piézoélectriques et une transparence. Un film piézoélectrique (10) est tel qu'un film de substrat piézoélectrique transparent (1) constitué d'une résine fluorée et d'une couche de revêtement transparente (2) ayant une épaisseur de 0,20 à 2,5 µm sont conçus de manière à se chevaucher, et la couche de revêtement transparente (2) forme une interface avec le film de substrat piézoélectrique transparent (1) sur toute la région où la couche de revêtement transparente (2) et le film de substrat piézoélectrique transparent (1) se chevauchent.
(JA) 圧電性と透明性との両方を十分に発現可能な圧電フィルムを提供する。フッ素樹脂製の透明圧電基材フィルム(1)と、0.20~2.5μmの厚みを有する透明コーティング層(2)とが重ねられて構成され、透明コーティング層(2)は、透明圧電基材フィルム(1)と重なっている領域全体にわたって透明圧電基材フィルム(1)と界面を形成している、圧電フィルム(10)。
国際事務局に記録されている最新の書誌情報