処理中
しばらくお待ちください...
ご意見送信
検索
簡易検索
詳細検索
構造化検索
多言語検索拡張 (CLIR)
化学化合物 (ログインが必要です)
閲覧
PCT 出願 (公開週別)
公報アーカイブ (ガゼット)
配列表 (公開週別)
国内段階移行
国内段階移行 全てダウンロード
国内段階移行 増分ダウンロード (過去 7 日分)
公報目録 (オーソリティ ファイル)
公報目録 (オーソリティ ファイル) WIPO 標準 ST.37 準拠ファイルをダウンロード
ツール
WIPO 翻訳
WIPO Pearl
IPC Green Inventory
特許登録簿ポータル
設定
設定
リセット
閉じる
検索
官庁
結果表示
ダウンロード
操作画面
検索言語
アラビア語
イタリア語
インドネシア語
エストニア語
オランダ語
カザフ語
ギリシャ語
クメール語
ジョージア語
スウェーデン語
スペイン語
スロバキア語
セルビア語
タイ語
チェコ語
デンマーク語
ドイツ語
ノルウェー語
フィンランド語
フランス語
ブルガリア語
ヘブライ語
ベトナム語
ポルトガル語
ポーランド語
マレー語
ラオス語
ラトビア語
リトアニア語
ルーマニア語
ロシア語
中国語
日本語
英語
韓国語
既定値
語幹処理
同じパテント ファミリーに属する文献は 1 つにまとめて表示する
非特許文献 (NPL) を含める
並び替え
関連性
公開日 (新しい順)
公開日 (古い順)
出願日 (新しい順)
出願日 (古い順)
表示件数
10
50
100
200
結果一覧表示
簡易表示
コンパクト表示
詳細表示
詳細表示 (図付き)
図表示
対訳表示
ご意見・ご感想
閉じる
送信
PATENTSCOPE に関してご感想や「ここを改善してほしい」「ここを充実させてほしい」等のご要望がありましたら、是非お聞かせください。
内容
連絡先のメール アドレス
出願の表示
出願の ID/番号
1. WO2020100193 - 栽培設備及び方法
PCT 書誌情報
フルテキスト
図面
国内段階
パテント ファミリー
更新情報
書類
パーマリンク
自動翻訳
WIPO Translate
英語
フランス語
ドイツ語
スペイン語
ロシア語
韓国語
日本語
中国語
アラビア語
ポルトガル語
イタリア語
フィンランド語
公開番号
WO/2020/100193
公開日
22.05.2020
国際出願番号
PCT/JP2018/041844
国際出願日
12.11.2018
IPC
A01G 31/00
2018.1
A
生活必需品
01
農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業
G
園芸;野菜,花,稲,果樹,ぶどう,ホップ,または海草の栽培;林業;灌水
31
土なし栽培,例.水耕栽培
A01G 31/00
2018.1
A
生活必需品
01
農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業
G
園芸;野菜,花,稲,果樹,ぶどう,ホップ,または海草の栽培;林業;灌水
31
土なし栽培,例.水耕栽培
分類の表示データを減らす
CPC
A01G 31/00
A
HUMAN NECESSITIES
01
AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
G
HORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
31
Soilless cultivation, e.g. hydroponics
Y02P 60/21
Y
SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
02
TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
P
CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
60
Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
20
Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO
2
21
Dinitrogen oxide [N
2
O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures
A01G 31/00
A
HUMAN NECESSITIES
01
AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
G
HORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
31
Soilless cultivation, e.g. hydroponics
Y02P 60/21
Y
SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
02
TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
P
CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
60
Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
20
Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO
2
21
Dinitrogen oxide [N
2
O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures
分類の表示データを減らす
出願人
伊藤 謙 ITO Ken
[JP]/[JP]
門脇 貴教 KADOWAKI Takanori
[JP]/[JP]
発明者
門脇 貴教 KADOWAKI Takanori
代理人
河野 誠 KOHNO Makoto
河野 生吾 KOHNO Seigo
楠 和也 KUSUNOKI Kazuya
優先権情報
公開言語 (言語コード)
日本語 (ja)
出願言語 (言語コード)
日本語 (JA)
指定国 (国コード)
すべて表示
AE, AG, AL, AM, AO, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BH, BN, BR, BW, BY, BZ, CA, CH, CL, CN, CO, CR, CU, CZ, DE, DJ, DK, DM, DO, DZ, EC, EE, EG, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, GT, HN, HR, HU, ID, IL, IN, IR, IS, JO, JP, KE, KG, KH, KN, KP, KR, KW, KZ, LA, LC, LK, LR, LS, LU, LY, MA, MD, ME, MG, MK, MN, MW, MX, MY, MZ, NA, NG, NI, NO, NZ, OM, PA, PE, PG, PH, PL, PT, QA, RO, RS, RU, RW, SA, SC, SD, SE, SG, SK, SL, SM, ST, SV, SY, TH, TJ, TM, TN, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VC, VN, ZA, ZM, ZW
アフリカ広域知的所有権機関 (ARIPO) (BW, GH, GM, KE, LR, LS, MW, MZ, NA, RW, SD, SL, ST, SZ, TZ, UG, ZM, ZW)
ユーラシア特許庁(EAPO) (AM, AZ, BY, KG, KZ, RU, TJ, TM)
欧州特許庁(EPO) (AL, AT, BE, BG, CH, CY, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, FR, GB, GR, HR, HU, IE, IS, IT, LT, LU, LV, MC, MK, MT, NL, NO, PL, PT, RO, RS, SE, SI, SK, SM, TR)
アフリカ知的所有権機関(OAPI) (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GQ, GW, KM, ML, MR, NE, SN, TD, TG)
すべて非表示
発明の名称
(EN)
CULTIVATION EQUIPMENT AND METHOD
(FR)
ÉQUIPEMENT ET PROCÉDÉ DE CULTURE
(JA)
栽培設備及び方法
要約
(EN)
The present invention addresses the problem of providing cultivation equipment and a cultivation method which are designed to cultivate a plant using air bubbles, with which it is possible to easily simplify the structure and efficiently use the effect of air bubbles. The present invention is provided with: a storage unit for storing a liquid which is water or a nutrient solution and in which a surfactant is mixed; an air bubble generator for supplying air into the liquid stored in the storage unit to generate air bubbles; and a support unit for supporting a plant to be cultivated. The air bubble generator is configured to sequentially generate air bubbles in the liquid such that a cluster of air bubbles bulge out of the liquid. The support unit supports the plant such that at least a root of the plant or a part of a medium for the plant contacts the cluster directly or through a semi-coating that allows water to pass through.
(FR)
La présente invention traite le problème de la fourniture d'un équipement de culture et d'un procédé de culture qui sont conçus pour cultiver une plante à l'aide de bulles d'air, avec lesquels il est possible de simplifier facilement la structure et d'utiliser efficacement l'effet de bulles d'air. La présente invention comporte : une unité de stockage pour stocker un liquide qui est de l'eau ou une solution nutritive et dans lequel est mélangé un tensioactif ; un générateur de bulles d'air pour introduire de l'air dans le liquide stocké dans l'unité de stockage pour générer des bulles d'air ; et une unité de support pour supporter une plante à cultiver. Le générateur de bulles d'air est conçu pour générer successivement des bulles d'air dans le liquide de telle sorte qu'un groupe de bulles d'air remonte hors du liquide. L'unité de support supporte la plante de telle sorte qu'au moins une racine de la plante ou une partie d'un milieu pour la plante entre en contact avec le groupe directement ou par l'intermédiaire d'un semi-revêtement qui permet à l'eau de le traverser.
(JA)
気泡を用いて植物の栽培を行う栽培設備及び方法であって、構造の簡略化が容易であって且つ気泡の効果を効率的に利用可能な植物の栽培設備及び方法を提供することを課題とする。 本発明は、界面活性剤が混入された水又は養液である液体を貯留する貯留部と、該貯留部に貯留されている前記液体中にエヤを供給して気泡を生成する気泡発生装置と、栽培対象の植物を支持する支持部とを備え、気泡発生装置は、前記液体中に気泡を順次生成することにより、該気泡の集合体を、前記液体から膨出させるように構成され、支持部は、植物の根又は該植物の培地の少なくとも一部が、直接又は水を通す半塗膜を介して、前記集合体に触れるように、該植物を支持する。
関連特許文献
JPWO2020100193
国際事務局に記録されている最新の書誌情報