処理中
しばらくお待ちください...
ご意見送信
検索
簡易検索
詳細検索
構造化検索
多言語検索拡張 (CLIR)
化学化合物 (ログインが必要です)
閲覧
PCT 出願 (公開週別)
公報アーカイブ (ガゼット)
配列表 (公開週別)
国内段階移行
国内段階移行 全てダウンロード
国内段階移行 増分ダウンロード (過去 7 日分)
公報目録 (オーソリティ ファイル)
公報目録 (オーソリティ ファイル) WIPO 標準 ST.37 準拠ファイルをダウンロード
公報目録 (オーソリティ ファイル) 本年分のみダウンロード
公報目録 (オーソリティ ファイル) 全てダウンロード
ツール
WIPO 翻訳
WIPO Pearl
IPC Green Inventory
特許登録簿ポータル
設定
設定
リセット
閉じる
検索
官庁
結果表示
ダウンロード
操作画面
検索言語
【全言語】
アラビア語
イタリア語
インドネシア語
エストニア語
オランダ語
カザフ語
ギリシャ語
クメール語
ジョージア語
スウェーデン語
スペイン語
スロバキア語
セルビア語
タイ語
チェコ語
デンマーク語
ドイツ語
ノルウェー語
フィンランド語
フランス語
ブルガリア語
ヘブライ語
ベトナム語
ポルトガル語
ポーランド語
マレー語
ラオス語
ラトビア語
リトアニア語
ルーマニア語
ロシア語
中国語
日本語
英語
韓国語
既定値
語幹処理
同じパテント ファミリーに属する文献は 1 つにまとめて表示する
非特許文献 (NPL) を含める
並び替え
関連性
公開日 (新しい順)
公開日 (古い順)
出願日 (新しい順)
出願日 (古い順)
表示件数
10
50
100
200
結果一覧表示
簡易表示
コンパクト表示
詳細表示
詳細表示 (図付き)
図表示
対訳表示
ご意見・ご感想
閉じる
送信
PATENTSCOPE に関してご感想や「ここを改善してほしい」「ここを充実させてほしい」等のご要望がありましたら、是非お聞かせください。
内容
連絡先のメール アドレス
出願の表示
出願の ID/番号
1. WO2019059101 - 振動ユニット
PCT 書誌情報
フルテキスト
図面
国内段階
パテント ファミリー
更新情報
書類
パーマリンク
自動翻訳
WIPO Translate
英語
フランス語
ドイツ語
スペイン語
ロシア語
韓国語
日本語
中国語
アラビア語
ポルトガル語
イタリア語
フィンランド語
公開番号
WO/2019/059101
公開日
28.03.2019
国際出願番号
PCT/JP2018/034043
国際出願日
13.09.2018
IPC
H01L 41/053
2006.1
H
電気
01
基本的電気素子
L
半導体装置,他に属さない電気的固体装置
41
圧電装置一般;電歪装置一般;磁歪装置一般;それらの装置またはその部品の製造または処理に特に適用される方法または装置;それらの装置の細部
02
細部
04
圧電または電歪素子のもの
053
取付具,支持具,囲いまたはケーシング
B06B 1/06
2006.1
B
処理操作;運輸
06
機械的振動の発生または伝達一般
B
機械的振動の発生または伝達一般
1
振動数が亜音波,音波,超音波級の機械的振動を発生させる方法または装置
02
電気的エネルギーを利用するもの
06
圧電効果,電気ひずみを利用するもの
G06F 3/01
2006.1
G
物理学
06
計算;計数
F
電気的デジタルデータ処理
3
計算機で処理しうる形式にデータを変換するための入力装置;処理ユニットから出力ユニットへデータを転送するための出力装置,例.インタフェース装置
01
ユーザーと計算機との相互作用のための入力装置または入力と出力が結合した装置
G06F 3/041
2006.1
G
物理学
06
計算;計数
F
電気的デジタルデータ処理
3
計算機で処理しうる形式にデータを変換するための入力装置;処理ユニットから出力ユニットへデータを転送するための出力装置,例.インタフェース装置
01
ユーザーと計算機との相互作用のための入力装置または入力と出力が結合した装置
03
器具の位置または変位をコード信号に変換するための装置
041
変換手段によって特徴付けられたデジタイザー,例.タッチスクリーンまたはタッチパッド用のもの
H01L 41/113
2006.1
H
電気
01
基本的電気素子
L
半導体装置,他に属さない電気的固体装置
41
圧電装置一般;電歪装置一般;磁歪装置一般;それらの装置またはその部品の製造または処理に特に適用される方法または装置;それらの装置の細部
08
圧電または電歪素子
113
機械的入力および電気的出力をもつもの
H01L 41/053
2006.1
H
電気
01
基本的電気素子
L
半導体装置,他に属さない電気的固体装置
41
圧電装置一般;電歪装置一般;磁歪装置一般;それらの装置またはその部品の製造または処理に特に適用される方法または装置;それらの装置の細部
02
細部
04
圧電または電歪素子のもの
053
取付具,支持具,囲いまたはケーシング
B06B 1/06
2006.1
B
処理操作;運輸
06
機械的振動の発生または伝達一般
B
機械的振動の発生または伝達一般
1
振動数が亜音波,音波,超音波級の機械的振動を発生させる方法または装置
02
電気的エネルギーを利用するもの
06
圧電効果,電気ひずみを利用するもの
G06F 3/01
2006.1
G
物理学
06
計算;計数
F
電気的デジタルデータ処理
3
計算機で処理しうる形式にデータを変換するための入力装置;処理ユニットから出力ユニットへデータを転送するための出力装置,例.インタフェース装置
01
ユーザーと計算機との相互作用のための入力装置または入力と出力が結合した装置
G06F 3/041
2006.1
G
物理学
06
計算;計数
F
電気的デジタルデータ処理
3
計算機で処理しうる形式にデータを変換するための入力装置;処理ユニットから出力ユニットへデータを転送するための出力装置,例.インタフェース装置
01
ユーザーと計算機との相互作用のための入力装置または入力と出力が結合した装置
03
器具の位置または変位をコード信号に変換するための装置
041
変換手段によって特徴付けられたデジタイザー,例.タッチスクリーンまたはタッチパッド用のもの
H01L 41/113
2006.1
H
電気
01
基本的電気素子
L
半導体装置,他に属さない電気的固体装置
41
圧電装置一般;電歪装置一般;磁歪装置一般;それらの装置またはその部品の製造または処理に特に適用される方法または装置;それらの装置の細部
08
圧電または電歪素子
113
機械的入力および電気的出力をもつもの
分類の表示データを減らす
CPC
B06B 1/0629
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
06
GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
B
METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, ; e.g.; FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
1
Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
02
making use of electrical energy
06
operating with piezo-electric effect or with electrostriction
0607
using multiple elements
0622
on one surface
0629
Square array
B06B 1/0648
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
06
GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
B
METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, ; e.g.; FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
1
Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
02
making use of electrical energy
06
operating with piezo-electric effect or with electrostriction
0644
using a single piezo-electric element
0648
of rectangular shape
G06F 3/01
G
PHYSICS
06
COMPUTING; CALCULATING; COUNTING
F
ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
3
Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
01
Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
G06F 3/041
G
PHYSICS
06
COMPUTING; CALCULATING; COUNTING
F
ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
3
Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
01
Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
03
Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
041
Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
H01L 41/0973
H
ELECTRICITY
01
BASIC ELECTRIC ELEMENTS
L
SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
41
Piezo-electric devices in general; Electrostrictive devices in general; Magnetostrictive devices in general; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
08
Piezo-electric or electrostrictive devices
09
with electrical input and mechanical output ; , e.g. actuators, vibrators
0926
using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
0973
Membrane type
H02N 2/004
H
ELECTRICITY
02
GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
N
ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
2
Electric machines in general using piezo-electric effect, electrostriction or magnetostriction
0005
producing non-specific motion; Details common to machines covered by
H02N2/02
-
H02N2/16
001
Driving devices, e.g. vibrators
003
using longitudinal or radial modes combined with bending modes
004
Rectangular vibrators
分類をさらに表示
B06B 1/0629
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
06
GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
B
METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, ; e.g.; FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
1
Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
02
making use of electrical energy
06
operating with piezo-electric effect or with electrostriction
0607
using multiple elements
0622
on one surface
0629
Square array
B06B 1/0648
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
06
GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
B
METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, ; e.g.; FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
1
Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
02
making use of electrical energy
06
operating with piezo-electric effect or with electrostriction
0644
using a single piezo-electric element
0648
of rectangular shape
G06F 3/01
G
PHYSICS
06
COMPUTING; CALCULATING; COUNTING
F
ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
3
Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
01
Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
G06F 3/041
G
PHYSICS
06
COMPUTING; CALCULATING; COUNTING
F
ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
3
Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
01
Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
03
Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
041
Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
H01L 41/0973
H
ELECTRICITY
01
BASIC ELECTRIC ELEMENTS
L
SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
41
Piezo-electric devices in general; Electrostrictive devices in general; Magnetostrictive devices in general; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
08
Piezo-electric or electrostrictive devices
09
with electrical input and mechanical output ; , e.g. actuators, vibrators
0926
using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
0973
Membrane type
H02N 2/004
H
ELECTRICITY
02
GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
N
ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
2
Electric machines in general using piezo-electric effect, electrostriction or magnetostriction
0005
producing non-specific motion; Details common to machines covered by
H02N2/02
-
H02N2/16
001
Driving devices, e.g. vibrators
003
using longitudinal or radial modes combined with bending modes
004
Rectangular vibrators
H02N 2/005
H
ELECTRICITY
02
GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
N
ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
2
Electric machines in general using piezo-electric effect, electrostriction or magnetostriction
0005
producing non-specific motion; Details common to machines covered by
H02N2/02
-
H02N2/16
005
Mechanical details, e.g. housings
分類の表示データを減らす
出願人
TDK株式会社 TDK CORPORATION
[JP]/[JP]
発明者
江澤 敦 EZAWA Atsushi
堀井 拓人 HORII Takuto
村越 温子 MURAKOSHI Atsuko
代理人
長谷川 芳樹 HASEGAWA Yoshiki
黒木 義樹 KUROKI Yoshiki
三上 敬史 MIKAMI Takafumi
優先権情報
2017-183975
25.09.2017
JP
公開言語 (言語コード)
日本語 (ja)
出願言語 (言語コード)
日本語 (JA)
指定国 (国コード)
すべて表示
AE, AG, AL, AM, AO, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BH, BN, BR, BW, BY, BZ, CA, CH, CL, CN, CO, CR, CU, CZ, DE, DJ, DK, DM, DO, DZ, EC, EE, EG, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, GT, HN, HR, HU, ID, IL, IN, IR, IS, JO, KE, KG, KH, KN, KP, KR, KW, KZ, LA, LC, LK, LR, LS, LU, LY, MA, MD, ME, MG, MK, MN, MW, MX, MY, MZ, NA, NG, NI, NO, NZ, OM, PA, PE, PG, PH, PL, PT, QA, RO, RS, RU, RW, SA, SC, SD, SE, SG, SK, SL, SM, ST, SV, SY, TH, TJ, TM, TN, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VC, VN, ZA, ZM, ZW
アフリカ広域知的所有権機関 (ARIPO) (BW, GH, GM, KE, LR, LS, MW, MZ, NA, RW, SD, SL, ST, SZ, TZ, UG, ZM, ZW)
ユーラシア特許庁(EAPO) (AM, AZ, BY, KG, KZ, RU, TJ, TM)
欧州特許庁(EPO) (AL, AT, BE, BG, CH, CY, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, FR, GB, GR, HR, HU, IE, IS, IT, LT, LU, LV, MC, MK, MT, NL, NO, PL, PT, RO, RS, SE, SI, SK, SM, TR)
アフリカ知的所有権機関(OAPI) (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GQ, GW, KM, ML, MR, NE, SN, TD, TG)
すべて非表示
発明の名称
(EN)
VIBRATION UNIT
(FR)
UNITÉ DE VIBRATION
(JA)
振動ユニット
要約
(EN)
In this vibration unit 10, a piezoelectric element 32 is disposed within the inner space S of a through-hole 42 to enable a second case member 42 to be disposed close to a first case member 20. As a result, the vibration unit 10 is thinned, i.e. the height H of the vibration unit 10 is reduced. Thus, the vibration unit 10 is thinned to make the vibration unit 10 compact.
(FR)
L'invention concerne une unité de vibration 10, dans laquelle un élément piézoélectrique 32 est disposé à l'intérieur de l'espace intérieur S d'un trou traversant 42 pour permettre à un second élément de boîtier 42 d'être disposé à proximité d'un premier élément de boîtier 20. Par conséquent, l'unité de vibration 10 est amincie, c'est-à-dire que la hauteur H de l'unité de vibration 10 est réduite. Ainsi, l'unité de vibration 10 est amincie pour rendre l'unité de vibration 10 compacte.
(JA)
振動ユニット10においては、圧電素子32が貫通孔42の内部空間Sに入り込んでいるため、第2ケース部材40を第1ケース部材20に対して近接して配置することができる。それにより、振動ユニット10の薄化、すなわち、振動ユニット10の高さHの低減が図られている。このように振動ユニット10の薄化されることで、振動ユニット10の小型化が図られる。
関連特許文献
JP2019062025
CN111033775
US20200295676
国際事務局に記録されている最新の書誌情報