処理中
しばらくお待ちください...
ご意見送信
検索
簡易検索
詳細検索
構造化検索
多言語検索拡張 (CLIR)
化学化合物 (ログインが必要です)
閲覧
PCT 出願 (公開週別)
公報アーカイブ (ガゼット)
配列表 (公開週別)
国内段階移行
国内段階移行 全てダウンロード
国内段階移行 増分ダウンロード (過去 7 日分)
公報目録 (オーソリティ ファイル)
公報目録 (オーソリティ ファイル) WIPO 標準 ST.37 準拠ファイルをダウンロード
公報目録 (オーソリティ ファイル) 本年分のみダウンロード
公報目録 (オーソリティ ファイル) 全てダウンロード
ツール
WIPO 翻訳
WIPO Pearl
IPC Green Inventory
特許登録簿ポータル
設定
設定
リセット
閉じる
検索
官庁
結果表示
ダウンロード
操作画面
検索言語
【全言語】
アラビア語
イタリア語
インドネシア語
エストニア語
オランダ語
カザフ語
ギリシャ語
クメール語
ジョージア語
スウェーデン語
スペイン語
スロバキア語
セルビア語
タイ語
チェコ語
デンマーク語
ドイツ語
ノルウェー語
フィンランド語
フランス語
ブルガリア語
ヘブライ語
ベトナム語
ポルトガル語
ポーランド語
マレー語
ラオス語
ラトビア語
リトアニア語
ルーマニア語
ロシア語
中国語
日本語
英語
韓国語
既定値
語幹処理
同じパテント ファミリーに属する文献は 1 つにまとめて表示する
非特許文献 (NPL) を含める
並び替え
関連性
公開日 (新しい順)
公開日 (古い順)
出願日 (新しい順)
出願日 (古い順)
表示件数
10
50
100
200
結果一覧表示
簡易表示
コンパクト表示
詳細表示
詳細表示 (図付き)
図表示
対訳表示
ご意見・ご感想
閉じる
送信
PATENTSCOPE に関してご感想や「ここを改善してほしい」「ここを充実させてほしい」等のご要望がありましたら、是非お聞かせください。
内容
連絡先のメール アドレス
出願の表示
出願の ID/番号
1. WO2019049682 - 車載機、車両用通信システム、通信処理方法及び制御プログラム
PCT 書誌情報
フルテキスト
図面
国内段階
パテント ファミリー
更新情報
書類
パーマリンク
自動翻訳
WIPO Translate
英語
フランス語
ドイツ語
スペイン語
ロシア語
韓国語
日本語
中国語
アラビア語
ポルトガル語
イタリア語
フィンランド語
公開番号
WO/2019/049682
公開日
14.03.2019
国際出願番号
PCT/JP2018/031267
国際出願日
24.08.2018
IPC
B60R 11/02
2006.1
B
処理操作;運輸
60
車両一般
R
他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品
11
他に分類されない物品の保持または支持装置
02
ラジオ,テレビ,電話またはこれらに類するもののためのもの;それらの制御装置の配置
B60C 23/02
2006.1
B
処理操作;運輸
60
車両一般
C
車両用タイヤ;タイヤの膨張;タイヤの交換;膨張可能な弾性体一般への弁の取付け;タイヤに関する装置または部品
23
特に車両に取付けるのに適した,タイヤ圧力または温度の測定,警報装置あるいはタイヤ圧力または温度を制御または分配する装置;車両におけるタイヤの膨張装置の配置,例.ポンプ.タンクの;タイヤ冷却装置
02
タイヤ圧力によって作動する警報装置
B60C 23/04
2006.1
B
処理操作;運輸
60
車両一般
C
車両用タイヤ;タイヤの膨張;タイヤの交換;膨張可能な弾性体一般への弁の取付け;タイヤに関する装置または部品
23
特に車両に取付けるのに適した,タイヤ圧力または温度の測定,警報装置あるいはタイヤ圧力または温度を制御または分配する装置;車両におけるタイヤの膨張装置の配置,例.ポンプ.タンクの;タイヤ冷却装置
02
タイヤ圧力によって作動する警報装置
04
車輪またはタイヤに取付けるもの
B60R 16/023
2006.1
B
処理操作;運輸
60
車両一般
R
他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品
16
電気回路または流体回路で,特に車両に適用されるものであって,他に分類されないもの;電気回路または流体回路の要素の配置で,特に車両に適用されるものであって,他に分類されないもの
02
電気によるもの
023
車両部品またはサブシステム間での信号伝達のためのもの
B60R 25/24
2013.1
B
処理操作;運輸
60
車両一般
R
他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品
25
車両の無断使用や盗難を防いだり知らせたりする付属品またはシステム
20
盗難防止システムをオンまたはオフにスイッチする手段
24
ユーザーによって記憶されない記号を含む電子的な識別子を用いるもの
E05B 49/00
2006.1
E
固定構造物
05
錠;鍵(かぎ);窓または戸の付属品;金庫
B
錠;そのための付属具;手錠
49
電気符号錠;その回路
分類をさらに表示
B60R 11/02
2006.1
B
処理操作;運輸
60
車両一般
R
他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品
11
他に分類されない物品の保持または支持装置
02
ラジオ,テレビ,電話またはこれらに類するもののためのもの;それらの制御装置の配置
B60C 23/02
2006.1
B
処理操作;運輸
60
車両一般
C
車両用タイヤ;タイヤの膨張;タイヤの交換;膨張可能な弾性体一般への弁の取付け;タイヤに関する装置または部品
23
特に車両に取付けるのに適した,タイヤ圧力または温度の測定,警報装置あるいはタイヤ圧力または温度を制御または分配する装置;車両におけるタイヤの膨張装置の配置,例.ポンプ.タンクの;タイヤ冷却装置
02
タイヤ圧力によって作動する警報装置
B60C 23/04
2006.1
B
処理操作;運輸
60
車両一般
C
車両用タイヤ;タイヤの膨張;タイヤの交換;膨張可能な弾性体一般への弁の取付け;タイヤに関する装置または部品
23
特に車両に取付けるのに適した,タイヤ圧力または温度の測定,警報装置あるいはタイヤ圧力または温度を制御または分配する装置;車両におけるタイヤの膨張装置の配置,例.ポンプ.タンクの;タイヤ冷却装置
02
タイヤ圧力によって作動する警報装置
04
車輪またはタイヤに取付けるもの
B60R 16/023
2006.1
B
処理操作;運輸
60
車両一般
R
他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品
16
電気回路または流体回路で,特に車両に適用されるものであって,他に分類されないもの;電気回路または流体回路の要素の配置で,特に車両に適用されるものであって,他に分類されないもの
02
電気によるもの
023
車両部品またはサブシステム間での信号伝達のためのもの
B60R 25/24
2013.1
B
処理操作;運輸
60
車両一般
R
他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品
25
車両の無断使用や盗難を防いだり知らせたりする付属品またはシステム
20
盗難防止システムをオンまたはオフにスイッチする手段
24
ユーザーによって記憶されない記号を含む電子的な識別子を用いるもの
E05B 49/00
2006.1
E
固定構造物
05
錠;鍵(かぎ);窓または戸の付属品;金庫
B
錠;そのための付属具;手錠
49
電気符号錠;その回路
G06K 7/10
2006.1
G
物理学
06
計算;計数
K
データの認識;データの表示;記録担体;記録担体の取扱い
7
記録担体を読取る方法または装置
10
電磁放射線によるもの,例.光学的読取り;粒子放射線によるもの
H01Q 1/32
2006.1
H
電気
01
基本的電気素子
Q
アンテナ,すなわち空中線
1
アンテナの細部またはアンテナに関連する構成
27
移動体上やその内部で使用するに適するもの
32
道路や線路における乗物上やその内部で使用するに適するもの
H01Q 3/30
2006.1
H
電気
01
基本的電気素子
Q
アンテナ,すなわち空中線
3
アンテナまたはアンテナ系から放射される電波の指向特性の方向または形を変えるための構成
26
2つ以上の輻射素子の間の励振電力の相対的な位相または振幅を変えるもの;放射開口に加えるエネルギの分布を変えるもの
30
位相を変えるもの
H01Q 7/08
2006.1
H
電気
01
基本的電気素子
Q
アンテナ,すなわち空中線
7
ループのまわりに均一な電流分布をもちかつループ面と直角な面内に指向特性をもったループアンテナ
06
強磁性体材料のコアをもつもの
08
フェライト棒または細長いコア状のものをもつもの
H04B 1/3822
2015.1
H
電気
04
電気通信技術
B
伝送
1
グループH04B3/00~H04B13/00の単一のグループに包含されない伝送方式の細部;伝送媒体によって特徴づけられない伝送方式の細部
38
送受信機,すなわち送信機と受信機とが1つの構造ユニットを形成し,かつ少なくとも一部分は送信および受信機能のために用いられる装置
3822
車両内で使用するために特に適合するもの
H04W 4/40
2018.1
H
電気
04
電気通信技術
W
無線通信ネットワーク
4
無線通信ネットワークに特に適合するサービス;そのための設備
30
特定の環境,状況または目的に特に適合したサービス
40
乗物のためのもの,例.乗物と歩行者との通信[2018.01]
H04W 4/48
2018.1
H
電気
04
電気通信技術
W
無線通信ネットワーク
4
無線通信ネットワークに特に適合するサービス;そのための設備
30
特定の環境,状況または目的に特に適合したサービス
40
乗物のためのもの,例.乗物と歩行者との通信[2018.01]
48
乗物内通信のためのもの
H04W 16/28
2009.1
H
電気
04
電気通信技術
W
無線通信ネットワーク
16
ネットワーク設計,例.サービスエリアまたはトラヒック設計ツール;ネットワークの配置,例.リソースの分配またはセル構成
24
セル構成
28
ビームステアリングを使用するもの
H04W 76/10
2018.1
H
電気
04
電気通信技術
W
無線通信ネットワーク
76
接続管理
10
接続の設定
H04W 84/10
2009.1
H
電気
04
電気通信技術
W
無線通信ネットワーク
84
ネットワークトポロジ
02
事前に構築された階層構造のネットワーク、例.ページングネットワーク、セルラーネットワーク、WLANまたはWLL
10
小さい規模のネットワーク;単一階層のネットワーク
分類の表示データを減らす
CPC
B60C 23/02
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
60
VEHICLES IN GENERAL
C
VEHICLE TYRES TYRE INFLATION; TYRE CHANGING OR REPAIRING; REPAIRING, OR CONNECTING VALVES TO, INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
23
Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
02
Signalling devices actuated by tyre pressure
B60C 23/04
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
60
VEHICLES IN GENERAL
C
VEHICLE TYRES TYRE INFLATION; TYRE CHANGING OR REPAIRING; REPAIRING, OR CONNECTING VALVES TO, INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
23
Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
02
Signalling devices actuated by tyre pressure
04
mounted on the wheel or tyre
B60R 11/02
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
60
VEHICLES IN GENERAL
R
VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
11
Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
02
for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
B60R 16/023
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
60
VEHICLES IN GENERAL
R
VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
16
Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
02
electric ; constitutive elements
023
for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
B60R 25/24
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
60
VEHICLES IN GENERAL
R
VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
25
Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
20
Means to switch the anti-theft system on or off
24
using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
E05B 49/00
E
FIXED CONSTRUCTIONS
05
LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
B
LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
49
Electric permutation locks; Circuits therefor ; ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
分類をさらに表示
B60C 23/02
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
60
VEHICLES IN GENERAL
C
VEHICLE TYRES TYRE INFLATION; TYRE CHANGING OR REPAIRING; REPAIRING, OR CONNECTING VALVES TO, INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
23
Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
02
Signalling devices actuated by tyre pressure
B60C 23/04
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
60
VEHICLES IN GENERAL
C
VEHICLE TYRES TYRE INFLATION; TYRE CHANGING OR REPAIRING; REPAIRING, OR CONNECTING VALVES TO, INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
23
Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
02
Signalling devices actuated by tyre pressure
04
mounted on the wheel or tyre
B60R 11/02
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
60
VEHICLES IN GENERAL
R
VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
11
Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
02
for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
B60R 16/023
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
60
VEHICLES IN GENERAL
R
VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
16
Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
02
electric ; constitutive elements
023
for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
B60R 25/24
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
60
VEHICLES IN GENERAL
R
VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
25
Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
20
Means to switch the anti-theft system on or off
24
using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
E05B 49/00
E
FIXED CONSTRUCTIONS
05
LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
B
LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
49
Electric permutation locks; Circuits therefor ; ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
G06K 7/10
G
PHYSICS
06
COMPUTING; CALCULATING; COUNTING
K
RECOGNITION OF DATA; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
7
Methods or arrangements for sensing record carriers, ; e.g. for reading patterns;
10
by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
H01Q 1/32
H
ELECTRICITY
01
BASIC ELECTRIC ELEMENTS
Q
ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
1
Details of, or arrangements associated with, antennas
27
Adaptation for use in or on movable bodies
32
Adaptation for use in or on road or rail vehicles
H01Q 3/30
H
ELECTRICITY
01
BASIC ELECTRIC ELEMENTS
Q
ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
3
Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
26
varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
30
varying the ; relative; phase ; between the radiating elements of an array
H01Q 7/08
H
ELECTRICITY
01
BASIC ELECTRIC ELEMENTS
Q
ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
7
Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
06
with core of ferromagnetic material
08
Ferrite rod or like elongated core
H04B 1/3822
H
ELECTRICITY
04
ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
B
TRANSMISSION
1
Details of transmission systems, not covered by a single one of groups
H04B3/00
-
H04B13/00
; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
38
Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
3822
specially adapted for use in vehicles
H04W 16/28
H
ELECTRICITY
04
ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
W
WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
16
Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
24
Cell structures
28
using beam steering
H04W 4/40
H
ELECTRICITY
04
ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
W
WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
4
Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
30
Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
40
for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
H04W 4/48
H
ELECTRICITY
04
ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
W
WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
4
Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
30
Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
40
for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
48
for in-vehicle communication
H04W 76/10
H
ELECTRICITY
04
ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
W
WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
76
Connection management
10
Connection setup
H04W 84/10
H
ELECTRICITY
04
ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
W
WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
84
Network topologies
02
Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
10
Small scale networks; Flat hierarchical networks
分類の表示データを減らす
出願人
株式会社オートネットワーク技術研究所 AUTONETWORKS TECHNOLOGIES, LTD.
[JP]/[JP]
住友電装株式会社 SUMITOMO WIRING SYSTEMS, LTD.
[JP]/[JP]
住友電気工業株式会社 SUMITOMO ELECTRIC INDUSTRIES, LTD.
[JP]/[JP]
発明者
松岡 健二 MATSUOKA, Kenji
代理人
河野 英仁 KOHNO, Hideto
河野 登夫 KOHNO, Takao
優先権情報
2017-170452
05.09.2017
JP
公開言語 (言語コード)
日本語 (ja)
出願言語 (言語コード)
日本語 (JA)
指定国 (国コード)
すべて表示
AE, AG, AL, AM, AO, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BH, BN, BR, BW, BY, BZ, CA, CH, CL, CN, CO, CR, CU, CZ, DE, DJ, DK, DM, DO, DZ, EC, EE, EG, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, GT, HN, HR, HU, ID, IL, IN, IR, IS, JO, KE, KG, KH, KN, KP, KR, KW, KZ, LA, LC, LK, LR, LS, LU, LY, MA, MD, ME, MG, MK, MN, MW, MX, MY, MZ, NA, NG, NI, NO, NZ, OM, PA, PE, PG, PH, PL, PT, QA, RO, RS, RU, RW, SA, SC, SD, SE, SG, SK, SL, SM, ST, SV, SY, TH, TJ, TM, TN, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VC, VN, ZA, ZM, ZW
アフリカ広域知的所有権機関 (ARIPO) (BW, GH, GM, KE, LR, LS, MW, MZ, NA, RW, SD, SL, ST, SZ, TZ, UG, ZM, ZW)
ユーラシア特許庁(EAPO) (AM, AZ, BY, KG, KZ, RU, TJ, TM)
欧州特許庁(EPO) (AL, AT, BE, BG, CH, CY, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, FR, GB, GR, HR, HU, IE, IS, IT, LT, LU, LV, MC, MK, MT, NL, NO, PL, PT, RO, RS, SE, SI, SK, SM, TR)
アフリカ知的所有権機関(OAPI) (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GQ, GW, KM, ML, MR, NE, SN, TD, TG)
すべて非表示
発明の名称
(EN)
ON-VEHICLE DEVICE, VEHICULAR COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION PROCESSING METHOD, AND CONTROL PROGRAM
(FR)
DISPOSITIF EMBARQUÉ, SYSTÈME DE COMMUNICATION DE VÉHICULE, PROCÉDÉ DE TRAITEMENT DE COMMUNICATION ET PROGRAMME DE COMMANDE
(JA)
車載機、車両用通信システム、通信処理方法及び制御プログラム
要約
(EN)
This on-vehicle device causes a signal to be transmitted from a plurality of transmission antennae provided to a vehicle so as to be separated from each other, and executes processing in accordance with a response signal from a portable device which has received the signal. The on-vehicle device is provided with: a first transmission control unit which causes the signal to be simultaneously transmitted from at least two transmission antennae among the plurality of transmission antennae; a phase control unit which, if a response signal from a portable device to the signal transmitted from the two transmission antennae is not received, changes the phase relationship of the signal simultaneously transmitted from the two transmission antennae; and a second transmission control unit which causes the signal of which the phase relationship has been changed to be transmitted from the two transmission antennae.
(FR)
La présente invention concerne un dispositif embarqué qui entraîne la transmission d'un signal à partir d'une pluralité d'antennes de transmission fournies à un véhicule de façon à être séparées les unes des autres, et qui exécute un traitement conformément à un signal de réponse provenant d'un dispositif portable qui a reçu le signal. Le dispositif embarqué comprend : une première unité de commande de transmission qui entraîne la transmission du signal simultanément à partir d'au moins deux antennes de transmission parmi la pluralité d'antennes de transmission ; une unité de commande de phase qui, si un signal de réponse d'un dispositif portable au signal transmis par les deux antennes de transmission n'est pas reçu, change la relation de phase du signal émis simultanément à partir des deux antennes de transmission ; et une seconde unité de commande de transmission qui entraîne la transmission du signal dont la relation de phase a été changée à partir des deux antennes de transmission.
(JA)
車載機は、車両に離隔配置された複数の送信アンテナから信号を送信させ、信号を受信した携帯機からの応答信号に応じて処理を行う。車載機は、複数の送信アンテナのうち、少なくとも2つの送信アンテナから信号を同時的に送信させる第1送信制御部と、2つの送信アンテナから送信させた信号に対する携帯機からの応答信号を受信しなかった場合、上記2つの送信アンテナから同時的に送信させる信号の位相関係を変化させる位相制御部と、上記2つの送信アンテナから位相関係を変化させた信号を送信させる第2送信制御部とを備える。
関連特許文献
JP2019043438
国際事務局に記録されている最新の書誌情報