Mobile |
Deutsch |
English |
Español |
Français |
한국어 |
Português |
Русский |
中文 |
العربية |
PATENTSCOPE
国際・国内特許データベース検索
オプション
検索
結果表示
操作画面
官庁
翻訳
«
↓
»
検索言語
Swedish
インドネシア語
タイ語
ヘブライ語
ロシア語
韓国語
【全言語】
エストニア語
デンマーク語
ベトナム語
中国語
アラビア語
スウェーデン語
ドイツ語
ポルトガル語
日本語
イタリア語
スペイン語
フランス語
ポーランド語
英語
語幹処理適用
並び替え:
関連性
公開日 (新しい順)
公開日 (古い順)
出願日 (新しい順)
出願日 (古い順)
表示件数
10
50
100
200
表示言語
検索言語
ベトナム語
ドイツ語
イタリア語
アラビア語
Swedish
英語
ヘブライ語
日本語
ポーランド語
エストニア語
スペイン語
ポルトガル語
ロシア語
デンマーク語
インドネシア語
韓国語
フランス語
中国語
スウェーデン語
タイ語
表示フィールド
出願番号
要約
国際特許分類
発明者氏名 (名称)
公開日
出願人氏名 (名称)
図
表・グラフ
表
グラフ
表示グループ (分析)
なし
IPC
発明者
公開日
Offices of NPEs
出願人
出願日
国名
グループ毎表示件数 (分析)
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
Download Fields
NPEs
デフォルト検索方法
簡易検索
詳細検索
構造化検索
PCT 出願 (公開週別)
多言語検索 (CLIR)
翻訳
デフォルト検索フィールド
Front Page
Any Field
Full Text
ID/Numbers
IPC
Names
Dates
画面表示言語
English
Deutsch
Français
Español
日本語
中文
한국어
Português
Русский
スキン
デフォルト
シンプル
ブルー スカイ
クラシック
ディープ マリン
エメラルド タウン
ジャパン チェリー
ルビー
ワイン
複数画面モード
ツールチップ ヘルプ 有効化
IPC ツールチップ ヘルプ
官庁:
全て
全て
PCT
アフリカ
ARIPO
エジプト
ケニア
モロッコ
チュニジア
南アフリカ
南北アメリカ
アメリカ合衆国
カナダ
LATIPAT
アルゼンチン
ブラジル
チリ
コロンビア
コスタリカ
キューバ
ドミニカ共和国
エクアドル
エルサルバドル
グアテマラ
ホンジュラス
メキシコ
ニカラグア
パナマ
ペルー
ウルグアイ
アジア ヨーロッパ
Australia
バーレーン
中華人民共和国
デンマーク
エストニア
ユーラシア特許庁
欧州特許庁
France
ドイツ
ドイツ (DDR data)
イスラエル
日本
ヨルダン
ポルトガル
ロシア
ロシア (USSR data)
Saudi Arabia
アラブ首長国連邦
スペイン
韓国
インド
イギリス
ジョージア
Asean
シンガポール
ベトナム
インドネシア
カンボジア
マレーシア
ブルネイ・ダルサラーム
フィリピン
タイ
WIPO translate (Wipo internal translation tool)
検索
簡易検索
詳細検索
構造化検索
多言語検索 (CLIR)
閲覧
PCT 出願 (公開週別)
ガゼットアーカイブ
国内フェーズエントリーダウンロード
配列表 (公開週別)
各国特許登録簿
翻訳
WIPO 翻訳
WIPO Pearl
オプション
並び替え
グラフ
設定
最新情報
PATENTSCOPE 最新情報
ログイン
ログイン
PATENTSCOPE アカウント登録
ヘルプ
検索方法
PATENTSCOPE ユーザ ガイド
多言語検索 (CLIR) ユーザ ガイド
User Guide: ChemSearch
検索構文
フィールド定義
国コード
データ収録範囲
PCT 出願
PCT 国内段階移行
国内特許コレクション
Global Dossier 公開データ
FAQ
フィードバック & お問い合わせ
INID コード
公報種別
チュートリアル
このサービスについて
概要
利用規約
免責事項
ホーム
IP サービス
PATENTSCOPE
自動翻訳
Wipo Translate
アラビア語
ドイツ語
英語
スペイン語
フランス語
日本語
韓国語
ポルトガル語
ロシア語
中国語
Google Translate
Bing/Microsoft Translate
Baidu Translate
アラビア語
英語
フランス語
ドイツ語
スペイン語
ポルトガル語
ロシア語
韓国語
日本語
中国語
...
Italian
Thai
Cantonese
Classical Chinese
1. (WO2008096903) 自動二輪車
PCT 書誌情報
国内段階
更新情報
図面
書類
«
↓
»
国際事務局に記録されている最新の書誌情報
パーマリンク
パーマリンク
ブックマーク
翻訳: 原文 > 日本語
国際公開番号:
WO/2008/096903
国際出願番号:
PCT/JP2008/052582
国際公開日:
14.08.2008
国際出願日:
04.02.2008
IPC:
B62K 25/20
(2006.01),
B62K 11/04
(2006.01)
B
処理操作;運輸
62
鉄道以外の路面車両
K
自転車;自転車のフレーム;自転車操向装置;特に自転車用に適した乗手操作の制御装置;車軸懸架装置;サイドカー,前方に連結する車体,その他これに類するもの
25
車軸懸架装置
04
車軸を自転車フレームまたはフォークに弾性的に支持するもの
12
二つのフォーク脚上に枢着した揺動腕をもつもの
14
各々のフォーク脚上に単一の腕をもつもの
20
後輪用
B
処理操作;運輸
62
鉄道以外の路面車両
K
自転車;自転車のフレーム;自転車操向装置;特に自転車用に適した乗手操作の制御装置;車軸懸架装置;サイドカー,前方に連結する車体,その他これに類するもの
11
一輪または二輪の自動自転車,原動機付自転車またはモータースクーター
02
フレーム
04
前輪と後輪間にエンジンを有することを特徴とするもの
出願人:
NAKAGAWA, Syogo
[JP/JP]; (JP)
発明者:
NAKAGAWA, Syogo
; (JP)
優先権情報:
2007-056320
06.02.2007
JP
発明の名称:
(EN)
TWO-WHEELED MOTOR VEHICLE
(FR)
VÉHICULE DEUX ROUES MOTORISÉ
(JA)
自動二輪車
要約:
(EN)
A two-wheeled motor vehicle in which, in order to achieve good rear wheel suspension performance with a shock absorber obliquely placed in front of the rear wheel, the engine is positioned so as not to be close to the front of the vehicle, preventing the vehicle becomes front heavy. As a result, the vehicle has a good front/rear weight balance and, as a result, operabity of the steering handle is improved. The two-wheeled motor vehicle includes the engine (E) having a transmission case (m) and placed between the front wheel (1) and the rear wheel (2), and also includes a transmission mechanism (3) for transmitting drive force of the engine (E) to the rear wheel (2). The shock absorber (CU) for rear wheel suspension is disposed between a rocking arm (12) and a vehicle frame (F), and the rocking arm (12) is supported on the vehicle frame (F) so as to be rockable about a left-right directed support point (P) provided at the front end. The center line of an extension/retraction section of the shock absorber (CU) or a line (X) extended from this center line passes through the gravity center (G) of the vehicle body or a point near the gravity center (G).
(FR)
L'invention concerne un véhicule deux roues motorisé dans lequel le moteur est positionné de façon à ne pas être proche de l'avant du véhicule, ce qui évite trop de poids à l'avant du véhicule ; et dans lequel l'amortisseur est placé de façon oblique devant la roue arrière, ce qui permet d'obtenir une bonne suspension de la roue arrière. Par conséquent, l'équilibre pondéral avant/arrière du véhicule est amélioré, ce qui améliore la manœuvrabilité du guidon. Le véhicule deux roues motorisé comporte un moteur (E) incluant un carter de transmission (n) placé entre la roue avant (1) et la roue arrière (2) ; un mécanisme de transmission (3) pour transmettre une force d'entraînement du moteur (E) à la roue arrière (2). L'amortisseur (CU) de la suspension de la roue arrière est disposé entre un culbuteur (12) et un châssis de véhicule (F) ; le culbuteur (12) est supporté par le châssis du véhicule (F) de façon à pouvoir culbuter autour d'un point de support dirigé de gauche à droite (P) prévu au niveau de l'extrémité. La ligne médiane d'une section d'extension/rétraction de l'amortisseur (CU) ou une ligne (X) s'étendant à partir de cette ligne médiane traverse le centre de gravité (G) du corps de véhicule ou un point proche du centre de gravité (G).
(JA)
後輪の前に緩衝器を斜め配置する良好な後輪懸架性能を得る構成を採るために、エンジン位置が前寄りとなって前重傾向となることを是正し、良好な前後重量バランスを実現させてハンドル操作性を向上させる。そのため、前輪(1)と後輪(2)との間にミッションケース(m)付のエンジン(E)が配置され、エンジン(E)の駆動力を後輪(2)に伝達する伝動機構(3)が装備されている自動二輪車において、後輪(2)を回転自在に支持し、かつ、前端部に設けられる左右向き支点(P)回りで揺動自在に車体フレーム(F)に枢支される揺動アーム(12)と車体フレーム(F)とに亘って後輪懸架用の緩衝器(CU)が架設され、緩衝器(CU)の伸縮移動部の中心線又はその延長線(X)が、側面視において車体重心(G)又はその近傍を通る状態に構成される。
指定国:
AE, AG, AL, AM, AO, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BH, BR, BW, BY, BZ, CA, CH, CN, CO, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, DO, DZ, EC, EE, EG, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, GT, HN, HR, HU, ID, IL, IN, IS, KE, KG, KM, KN, KP, KR, KZ, LA, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LY, MA, MD, ME, MG, MK, MN, MW, MX, MY, MZ, NA, NG, NI, NO, NZ, OM, PG, PH, PL, PT, RO, RS, RU, SC, SD, SE, SG, SK, SL, SM, SV, SY, TJ, TM, TN, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VC, VN, ZA, ZM, ZW.
アフリカ広域知的所有権機関(ARIPO) (BW, GH, GM, KE, LS, MW, MZ, NA, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZM, ZW)
ユーラシア特許庁(EAPO) (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM)
欧州特許庁(EPO) (AT, BE, BG, CH, CY, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, FR, GB, GR, HR, HU, IE, IS, IT, LT, LU, LV, MC, MT, NL, NO, PL, PT, RO, SE, SI, SK, TR)
アフリカ知的所有権機関(OAPI) (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GQ, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG).
国際公開言語:
Japanese (
JA
)
国際出願言語:
Japanese (
JA
)