処理中
しばらくお待ちください...
ご意見送信
検索
簡易検索
詳細検索
構造化検索
多言語検索拡張 (CLIR)
化学化合物 (ログインが必要です)
閲覧
PCT 出願 (公開週別)
公報アーカイブ (ガゼット)
配列表 (公開週別)
国内段階移行
国内段階移行 全てダウンロード
国内段階移行 増分ダウンロード (過去 7 日分)
公報目録 (オーソリティ ファイル)
公報目録 (オーソリティ ファイル) WIPO 標準 ST.37 準拠ファイルをダウンロード
公報目録 (オーソリティ ファイル) 本年分のみダウンロード
公報目録 (オーソリティ ファイル) 全てダウンロード
ツール
WIPO 翻訳
WIPO Pearl
IPC Green Inventory
特許登録簿ポータル
設定
設定
リセット
閉じる
検索
官庁
結果表示
ダウンロード
操作画面
検索言語
【全言語】
アラビア語
イタリア語
インドネシア語
エストニア語
オランダ語
カザフ語
ギリシャ語
クメール語
ジョージア語
スウェーデン語
スペイン語
スロバキア語
セルビア語
タイ語
チェコ語
デンマーク語
ドイツ語
ノルウェー語
フィンランド語
フランス語
ブルガリア語
ヘブライ語
ベトナム語
ポルトガル語
ポーランド語
マレー語
ラオス語
ラトビア語
リトアニア語
ルーマニア語
ロシア語
中国語
日本語
英語
韓国語
既定値
語幹処理
同じパテント ファミリーに属する文献は 1 つにまとめて表示する
非特許文献 (NPL) を含める
並び替え
関連性
公開日 (新しい順)
公開日 (古い順)
出願日 (新しい順)
出願日 (古い順)
表示件数
10
50
100
200
結果一覧表示
簡易表示
コンパクト表示
詳細表示
詳細表示 (図付き)
図表示
対訳表示
ご意見・ご感想
閉じる
送信
PATENTSCOPE に関してご感想や「ここを改善してほしい」「ここを充実させてほしい」等のご要望がありましたら、是非お聞かせください。
内容
連絡先のメール アドレス
出願の表示
出願の ID/番号
1. WO2007010598 - ステントの製造方法及び粉体焼結加工装置
PCT 書誌情報
明細書
請求の範囲
図面
国内段階
更新情報
書類
パーマリンク
自動翻訳
WIPO Translate
英語
フランス語
ドイツ語
スペイン語
ロシア語
韓国語
日本語
中国語
アラビア語
ポルトガル語
イタリア語
フィンランド語
公開番号
WO/2007/010598
公開日
25.01.2007
国際出願番号
PCT/JP2005/013266
国際出願日
19.07.2005
IPC
A61M 29/02
2006.1
A
生活必需品
61
医学または獣医学;衛生学
M
人体の中へ,または表面に媒体を導入する装置;人体用の媒体を交換する,または人体から媒体を除去するための装置;眠りまたは無感覚を生起または終らせるための装置
29
媒体,例.薬剤,を導入する手段を有するまたは有しない拡張器
02
膨脹拡張器;膨潤可能な材料で作られた拡張器
B22F 3/16
2006.1
B
処理操作;運輸
22
鋳造;粉末冶金
F
金属質粉の加工;金属質粉からの物品の製造;金属質粉の製造;金属質粉に特に適する装置または機械
3
成形または焼結方法に特徴がある金属質粉からの工作物または物品の製造;特にそのために適した装置
12
成形と焼結の両者を特徴とするもの
16
連続または反復する工程を含むもの
B29C 67/00
2006.1
B
処理操作;運輸
29
プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般
C
プラスチックの成形または接合;他に分類されない可塑状態の材料の成形;成形品の後処理,例.補修
67
グループB29C39/00~B29C65/00,B29C70/00またはB29C73/00に包含されない成形技術
A61F 2/91
2013.1
A
生活必需品
61
医学または獣医学;衛生学
F
血管へ埋め込み可能なフィルター;補綴;人体の管状構造を開存させるまたは虚脱を防ぐ装置,例.ステント;整形外科用具,看護用具または避妊用具;温湿布;目または耳の治療または保護;包帯;被覆用品または吸収性パッド;救急箱
2
血管への植込み可能なフィルター;補綴,すなわち,身体の各部分のための人工的代用品または代替物;身体とそれらを結合するための器具;人体の管状構造の開通状態を維持または閉塞を防止する装置,例.ステント
82
人体の管状構造の開通状態を維持または閉塞を防止する装置,例.ステント
86
ワイヤ状の要素により形成されたことに特徴のあるステント;ネット状またはメッシュ状の構造により形成されたことに特徴のあるステント
90
ネット状またはメッシュ状の構造に特徴があるもの
91
穿孔されたシートまたは管より作られているもの,穿孔は例えば、レーザーカットまたはエッチングにより形成されたもの
A61M 29/02
2006.1
A
生活必需品
61
医学または獣医学;衛生学
M
人体の中へ,または表面に媒体を導入する装置;人体用の媒体を交換する,または人体から媒体を除去するための装置;眠りまたは無感覚を生起または終らせるための装置
29
媒体,例.薬剤,を導入する手段を有するまたは有しない拡張器
02
膨脹拡張器;膨潤可能な材料で作られた拡張器
B22F 3/16
2006.1
B
処理操作;運輸
22
鋳造;粉末冶金
F
金属質粉の加工;金属質粉からの物品の製造;金属質粉の製造;金属質粉に特に適する装置または機械
3
成形または焼結方法に特徴がある金属質粉からの工作物または物品の製造;特にそのために適した装置
12
成形と焼結の両者を特徴とするもの
16
連続または反復する工程を含むもの
B29C 67/00
2006.1
B
処理操作;運輸
29
プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般
C
プラスチックの成形または接合;他に分類されない可塑状態の材料の成形;成形品の後処理,例.補修
67
グループB29C39/00~B29C65/00,B29C70/00またはB29C73/00に包含されない成形技術
A61F 2/91
2013.1
A
生活必需品
61
医学または獣医学;衛生学
F
血管へ埋め込み可能なフィルター;補綴;人体の管状構造を開存させるまたは虚脱を防ぐ装置,例.ステント;整形外科用具,看護用具または避妊用具;温湿布;目または耳の治療または保護;包帯;被覆用品または吸収性パッド;救急箱
2
血管への植込み可能なフィルター;補綴,すなわち,身体の各部分のための人工的代用品または代替物;身体とそれらを結合するための器具;人体の管状構造の開通状態を維持または閉塞を防止する装置,例.ステント
82
人体の管状構造の開通状態を維持または閉塞を防止する装置,例.ステント
86
ワイヤ状の要素により形成されたことに特徴のあるステント;ネット状またはメッシュ状の構造により形成されたことに特徴のあるステント
90
ネット状またはメッシュ状の構造に特徴があるもの
91
穿孔されたシートまたは管より作られているもの,穿孔は例えば、レーザーカットまたはエッチングにより形成されたもの
分類の表示データを減らす
CPC
A61F 2/91
A
HUMAN NECESSITIES
61
MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
F
FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
2
Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
82
Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
86
Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
90
characterised by a net-like or mesh-like structure
91
made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
B22F 10/20
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
22
CASTING; POWDER METALLURGY
F
WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER
10
Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
20
Direct sintering or melting
B29C 64/153
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
29
WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
C
SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
64
Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
10
Processes of additive manufacturing
141
using only solid materials
153
using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
Y02P 10/25
Y
SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
02
TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
P
CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
10
Technologies related to metal processing
25
Process efficiency
A61F 2/91
A
HUMAN NECESSITIES
61
MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
F
FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
2
Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
82
Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
86
Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
90
characterised by a net-like or mesh-like structure
91
made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
B22F 10/20
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
22
CASTING; POWDER METALLURGY
F
WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER
10
Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
20
Direct sintering or melting
B29C 64/153
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
29
WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
C
SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
64
Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
10
Processes of additive manufacturing
141
using only solid materials
153
using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
Y02P 10/25
Y
SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
02
TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
P
CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
10
Technologies related to metal processing
25
Process efficiency
分類の表示データを減らす
出願人
株式会社ホムズ技研 HOMS ENGINEERING INC.
[JP]/[JP]
(AllExceptUS)
下平 賢一 SHIMODAIRA, Kenichi
[JP]/[JP] (UsOnly)
阿部 千晃 ABE, Chiaki
[JP]/[JP] (UsOnly)
新城 明 SHINJO, Akira
[JP]/[JP] (UsOnly)
発明者
下平 賢一 SHIMODAIRA, Kenichi
阿部 千晃 ABE, Chiaki
新城 明 SHINJO, Akira
代理人
松尾 誠剛 MATSUO, Nobutaka
優先権情報
公開言語 (言語コード)
日本語 (ja)
出願言語 (言語コード)
日本語 (JA)
指定国 (国コード)
すべて表示
AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BW, BY, BZ, CA, CH, CN, CO, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, DZ, EC, EE, EG, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KM, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NA, NG, NI, NO, NZ, OM, PG, PH, PL, PT, RO, RU, SC, SD, SE, SG, SK, SL, SM, SY, TJ, TM, TN, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VC, VN, YU, ZA, ZM, ZW
アフリカ広域知的所有権機関 (ARIPO) (BW, GH, GM, KE, LS, MW, MZ, NA, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZM, ZW)
ユーラシア特許庁(EAPO) (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM)
欧州特許庁(EPO) (AT, BE, BG, CH, CY, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, FR, GB, GR, HU, IE, IS, IT, LT, LU, LV, MC, NL, PL, PT, RO, SE, SI, SK, TR)
アフリカ知的所有権機関(OAPI) (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GQ, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG)
すべて非表示
発明の名称
(EN)
PROCESS FOR PRODUCING STENT AND POWDER SINTERING APPARATUS
(FR)
PROCÉDÉ DE PRODUCTION DE STENT ET APPAREIL DE FRITTAGE DE POUDRE
(JA)
ステントの製造方法及び粉体焼結加工装置
要約
(EN)
A process for producing a stent, characterized by including the powder sintering step of sequentially repeating the sintered layer forming step of providing a powder layer on a powder sintering table with the use of a powder layer forming unit and subsequently carrying out selective irradiation of the powder layer with energy beams to thereby form a sintered layer and the powder sintering table descending step of moving the powder sintering table downward by a given extent so as to effect of superimposing of sintered layers, thereby producing a structure of desired three-dimensional morphology. This stent producing process enables easy production of a stent with relatively complex morphology.
(FR)
La présente invention concerne un procédé pour produire un stent, caractérisé en ce qu'il comprend une étape de frittage de poudre qui consiste à répéter de manière séquentielle l'étape de formation de poudre de couche frittée pour fournir une couche de poudre sur une table de frittage de poudre en utilisant une unité de formation de couche de poudre ; il passe ensuite par la réalisation d'une irradiation sélective de la couche de poudre avec des faisceaux d'énergie pour former ainsi une couche frittée, puis par l'étape de descente de la table de frittage de poudre consistant à descendre la table d'une ampleur donnée de manière à superposer les couches frittées, ce qui produit une structure de morphologie souhaitée en trois dimensions. Ce procédé de production de stent permet de simplifier la production d'un stent avec une morphologie relativement complexe.
(JA)
本発明のステントの製造方法は、粉末層形成装置を用いて粉体焼結加工テーブル上に粉体層を形成した後に前記粉体層にエネルギービームを選択的に照射して焼結層を形成する焼結層形成工程と、前記粉体焼結加工テーブルを所定量下降させる粉体焼結加工テーブル下降工程とを順次繰り返すことにより、前記焼結層を積層して所望の三次元形状を有する構造体を形成する粉体焼結加工工程を含むことを特徴とする。 このため、本発明のステントの製造方法によれば、比較的複雑な形状を有するステントを容易に製造することが可能となる。
国際事務局に記録されている最新の書誌情報