処理中
しばらくお待ちください...
ご意見送信
検索
簡易検索
詳細検索
構造化検索
多言語検索拡張 (CLIR)
化学化合物 (ログインが必要です)
閲覧
PCT 出願 (公開週別)
公報アーカイブ (ガゼット)
配列表 (公開週別)
国内段階移行
国内段階移行 全てダウンロード
国内段階移行 増分ダウンロード (過去 7 日分)
公報目録 (オーソリティ ファイル)
公報目録 (オーソリティ ファイル) WIPO 標準 ST.37 準拠ファイルをダウンロード
公報目録 (オーソリティ ファイル) 本年分のみダウンロード
公報目録 (オーソリティ ファイル) 全てダウンロード
ツール
WIPO 翻訳
WIPO Pearl
IPC Green Inventory
特許登録簿ポータル
設定
設定
リセット
閉じる
検索
官庁
結果表示
ダウンロード
操作画面
検索言語
【全言語】
アラビア語
イタリア語
インドネシア語
エストニア語
オランダ語
カザフ語
ギリシャ語
クメール語
ジョージア語
スウェーデン語
スペイン語
スロバキア語
セルビア語
タイ語
チェコ語
デンマーク語
ドイツ語
ノルウェー語
フィンランド語
フランス語
ブルガリア語
ヘブライ語
ベトナム語
ポルトガル語
ポーランド語
マレー語
ラオス語
ラトビア語
リトアニア語
ルーマニア語
ロシア語
中国語
日本語
英語
韓国語
既定値
語幹処理
同じパテント ファミリーに属する文献は 1 つにまとめて表示する
非特許文献 (NPL) を含める
並び替え
関連性
公開日 (新しい順)
公開日 (古い順)
出願日 (新しい順)
出願日 (古い順)
表示件数
10
50
100
200
結果一覧表示
簡易表示
コンパクト表示
詳細表示
詳細表示 (図付き)
図表示
対訳表示
ご意見・ご感想
閉じる
送信
PATENTSCOPE に関してご感想や「ここを改善してほしい」「ここを充実させてほしい」等のご要望がありましたら、是非お聞かせください。
内容
連絡先のメール アドレス
出願の表示
出願の ID/番号
1. WO2007001042 - 振動アクチュエータ
PCT 書誌情報
明細書
請求の範囲
図面
国内段階
パテント ファミリー
更新情報
書類
パーマリンク
自動翻訳
WIPO Translate
英語
フランス語
ドイツ語
スペイン語
ロシア語
韓国語
日本語
中国語
アラビア語
ポルトガル語
イタリア語
フィンランド語
公開番号
WO/2007/001042
公開日
04.01.2007
国際出願番号
PCT/JP2006/312954
国際出願日
29.06.2006
IPC
B06B 1/04
2006.1
B
処理操作;運輸
06
機械的振動の発生または伝達一般
B
機械的振動の発生または伝達一般
1
振動数が亜音波,音波,超音波級の機械的振動を発生させる方法または装置
02
電気的エネルギーを利用するもの
04
電磁気を利用するもの
H02K 33/16
2006.1
H
電気
02
電力の発電,変換,配電
K
発電機,電動機
33
往復動または振動する磁石,電機子,またはコイルをもつ電動機
16
単一コイルの励磁極性の反転により往復動する着磁された電機子をもつもの
B06B 1/04
2006.1
B
処理操作;運輸
06
機械的振動の発生または伝達一般
B
機械的振動の発生または伝達一般
1
振動数が亜音波,音波,超音波級の機械的振動を発生させる方法または装置
02
電気的エネルギーを利用するもの
04
電磁気を利用するもの
H02K 33/16
2006.1
H
電気
02
電力の発電,変換,配電
K
発電機,電動機
33
往復動または振動する磁石,電機子,またはコイルをもつ電動機
16
単一コイルの励磁極性の反転により往復動する着磁された電機子をもつもの
分類の表示データを減らす
CPC
B06B 1/04
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
06
GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
B
METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, ; e.g.; FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
1
Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
02
making use of electrical energy
04
operating with electromagnetism
H02K 33/16
H
ELECTRICITY
02
GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
K
DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
33
Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
16
with polarised armatures moving in alternate directions by reversal or energisation of a single coil system
B06B 1/04
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
06
GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
B
METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, ; e.g.; FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
1
Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
02
making use of electrical energy
04
operating with electromagnetism
H02K 33/16
H
ELECTRICITY
02
GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
K
DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
33
Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
16
with polarised armatures moving in alternate directions by reversal or energisation of a single coil system
分類の表示データを減らす
出願人
並木精密宝石株式会社 NAMIKI SEIMITSU HOUSEKI KABUSHIKIKAISHA
[JP]/[JP]
(AllExceptUS)
青柳 智英 AOYAGI, Tomohide
[JP]/[JP] (UsOnly)
発明者
青柳 智英 AOYAGI, Tomohide
優先権情報
2005-189142
29.06.2005
JP
公開言語 (言語コード)
日本語 (ja)
出願言語 (言語コード)
日本語 (JA)
指定国 (国コード)
すべて表示
AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BW, BY, BZ, CA, CH, CN, CO, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, DZ, EC, EE, EG, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HN, HR, HU, ID, IL, IN, IS, KE, KG, KM, KN, KP, KR, KZ, LA, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, LY, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NA, NG, NI, NO, NZ, OM, PG, PH, PL, PT, RO, RS, RU, SC, SD, SE, SG, SK, SL, SM, SY, TJ, TM, TN, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VC, VN, ZA, ZM, ZW
アフリカ広域知的所有権機関 (ARIPO) (BW, GH, GM, KE, LS, MW, MZ, NA, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZM, ZW)
ユーラシア特許庁(EAPO) (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM)
欧州特許庁(EPO) (AT, BE, BG, CH, CY, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, FR, GB, GR, HU, IE, IS, IT, LT, LU, LV, MC, NL, PL, PT, RO, SE, SI, SK, TR)
アフリカ知的所有権機関(OAPI) (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GQ, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG)
すべて非表示
発明の名称
(EN)
VIBRATING ACTUATOR
(FR)
DISPOSITIF D’ACTIONNEMENT À VIBRATION
(JA)
振動アクチュエータ
要約
(EN)
[PROBLEMS] To provide a vibrating actuator capable of providing sufficient vibration sensible by a body without using a suspension by a simple structure even if its size is reduced. [MEANS FOR SOLVING PROBLEMS] The amplitude of a movable element is limited by a magnetic space formed by cup-like yokes disposed on both sides of a magnet and the movable element is vibrated without allowing it to collide with the inner wall of a fixed element to function a magnetic force acting between the movable element and the fixed element as the suspension to solve a problem in a conventional vibrating actuator wherein the amplitude is reduced when the suspension is installed. Furthermore, a wide band can be provided by an air damper structure using an air in a space on the upper side of the movable element and a space on the lower side thereof as dampers.
(FR)
Le problème à résoudre dans le cadre de la présente invention est de mettre à disposition un dispositif d’actionnement à vibration en mesure de fournir une vibration suffisante sensible par le biais d’un corps sans utiliser de suspension au moyen d’une structure simple, même si sa taille est réduite. Ce problème est résolu par le fait que l’amplitude d’un élément mobile est limitée par un espace magnétique formé par des culasses en forme de cuvettes disposées sur les deux côtés d’un aimant et que l’élément est fait vibrer sans qu’il ne lui soit permis d’entrer en collision avec la paroi interne d’un élément fixe, afin de fonctionner en tant que force magnétique agissant entre l’élément mobile et l’élément fixe en qualité de suspension servant à résoudre un problème dans un dispositif d’actionnement à vibration conventionnel. Dans ce dernier, l’amplitude est réduite quand la suspension est installée. En outre, une bande large peut être mise à disposition par une structure de clapets à air utilisant de l’air dans un espace sur le côté supérieur de l’élément mobile et un espace sur le côté inférieur de celui-ci servant de clapets.
(JA)
【課題】 サスペンション等を用いることなく、簡単な構造で小型化しても体感するに充分な振動を得ることが出来る振動アクチュエータを提供する。 【解決手段】 マグネットを挟んで配置したカップ状ヨークの形成する磁気空隙によって可動子の振幅を制限し、固定子内壁に衝突することなく可動子を振動させる事で可動子と固定子との間に働く磁気力をサスペンションとして機能させ、サスペンションを設けた事による振幅の減少という課題を解決すると共に可動子の上下空間の空気をダンパとして用いるエアダンパ構造によって広い帯域幅を得ることが可能となる。
関連特許文献
EP6767571
出願が移行したが国内段階でまだ公開されていないか、WIPO にデータを提供していない国への移行が通知されたか、あるいは出願の形式に問題があり、またはその他の理由で利用可能な状態でないため、PATENTSCOPE で表示できません。
JP2007007515
US20090199644
CN101222984
KR1020080028451
国際事務局に記録されている最新の書誌情報