処理中
しばらくお待ちください...
ご意見送信
検索
簡易検索
詳細検索
構造化検索
多言語検索拡張 (CLIR)
化学化合物 (ログインが必要です)
閲覧
PCT 出願 (公開週別)
公報アーカイブ (ガゼット)
配列表 (公開週別)
国内段階移行
国内段階移行 全てダウンロード
国内段階移行 増分ダウンロード (過去 7 日分)
公報目録 (オーソリティ ファイル)
公報目録 (オーソリティ ファイル) WIPO 標準 ST.37 準拠ファイルをダウンロード
ツール
WIPO 翻訳
WIPO Pearl
IPC Green Inventory
特許登録簿ポータル
設定
設定
リセット
閉じる
検索
官庁
結果表示
ダウンロード
操作画面
検索言語
アラビア語
イタリア語
インドネシア語
エストニア語
オランダ語
カザフ語
ギリシャ語
クメール語
ジョージア語
スウェーデン語
スペイン語
スロバキア語
セルビア語
タイ語
チェコ語
デンマーク語
ドイツ語
ノルウェー語
フィンランド語
フランス語
ブルガリア語
ヘブライ語
ベトナム語
ポルトガル語
ポーランド語
マレー語
ラオス語
ラトビア語
リトアニア語
ルーマニア語
ロシア語
中国語
日本語
英語
韓国語
既定値
語幹処理
同じパテント ファミリーに属する文献は 1 つにまとめて表示する
非特許文献 (NPL) を含める
並び替え
関連性
公開日 (新しい順)
公開日 (古い順)
出願日 (新しい順)
出願日 (古い順)
表示件数
10
50
100
200
結果一覧表示
簡易表示
コンパクト表示
詳細表示
詳細表示 (図付き)
図表示
対訳表示
ご意見・ご感想
閉じる
送信
PATENTSCOPE に関してご感想や「ここを改善してほしい」「ここを充実させてほしい」等のご要望がありましたら、是非お聞かせください。
内容
連絡先のメール アドレス
出願の表示
出願の ID/番号
1. WO2005090481 - 複合素材、複合炭素素材およびこれらの製造方法
PCT 書誌情報
明細書
請求の範囲
図面
国内段階
パテント ファミリー
更新情報
書類
パーマリンク
自動翻訳
WIPO Translate
英語
フランス語
ドイツ語
スペイン語
ロシア語
韓国語
日本語
中国語
アラビア語
ポルトガル語
イタリア語
フィンランド語
公開番号
WO/2005/090481
公開日
29.09.2005
国際出願番号
PCT/JP2005/004559
国際出願日
15.03.2005
IPC
B82B 3/00
2006.1
B
処理操作;運輸
82
ナノテクノロジー
B
個別の原子,分子,または限られた数の原子または分子の集合を区別された単位として操作しながら形成されたナノ構造;その製造または処理
3
個別の原子,分子,または,限られた数の原子または分子の集合を区別された単位としての操作によるナノ構造の製造または処理
C08K 3/04
2006.1
C
化学;冶金
08
有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物
K
無機または非高分子有機物質の添加剤としての使用(ペイント,インキ,ワニス,染料,艶出剤,接着剤C09)
3
無機物質の添加剤としての使用
02
元素
04
炭素
C08L 101/02
2006.1
C
化学;冶金
08
有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物
L
高分子化合物の組成物
101
不特定の高分子化合物の組成物
02
特定の基の存在に特徴のあるもの
B82B 3/00
2006.1
B
処理操作;運輸
82
ナノテクノロジー
B
個別の原子,分子,または限られた数の原子または分子の集合を区別された単位として操作しながら形成されたナノ構造;その製造または処理
3
個別の原子,分子,または,限られた数の原子または分子の集合を区別された単位としての操作によるナノ構造の製造または処理
C08K 3/04
2006.1
C
化学;冶金
08
有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物
K
無機または非高分子有機物質の添加剤としての使用(ペイント,インキ,ワニス,染料,艶出剤,接着剤C09)
3
無機物質の添加剤としての使用
02
元素
04
炭素
C08L 101/02
2006.1
C
化学;冶金
08
有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物
L
高分子化合物の組成物
101
不特定の高分子化合物の組成物
02
特定の基の存在に特徴のあるもの
分類の表示データを減らす
CPC
B82Y 30/00
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
82
NANOTECHNOLOGY
Y
SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
30
Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
C08J 2389/00
C
CHEMISTRY; METALLURGY
08
ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
J
WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES
C08B
,
C08C
,
C08F
,
C08G
2389
Characterised by the use of proteins; Derivatives thereof
C08J 5/005
C
CHEMISTRY; METALLURGY
08
ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
J
WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES
C08B
,
C08C
,
C08F
,
C08G
5
Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
005
Reinforced macromolecular compounds with nanosized materials, e.g. nanoparticles, nanofibres, nanotubes, nanowires, nanorods or nanolayered materials
B82Y 30/00
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
82
NANOTECHNOLOGY
Y
SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
30
Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
C08J 2389/00
C
CHEMISTRY; METALLURGY
08
ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
J
WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES
C08B
,
C08C
,
C08F
,
C08G
2389
Characterised by the use of proteins; Derivatives thereof
C08J 5/005
C
CHEMISTRY; METALLURGY
08
ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
J
WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES
C08B
,
C08C
,
C08F
,
C08G
5
Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
005
Reinforced macromolecular compounds with nanosized materials, e.g. nanoparticles, nanofibres, nanotubes, nanowires, nanorods or nanolayered materials
分類の表示データを減らす
出願人
シナノケンシ株式会社 Shinano Kenshi Kabushiki Kaisha
[JP]/[JP]
(AllExceptUS)
橋爪 仁 HASHIZUME, Hitoshi
[JP]/[JP] (UsOnly)
清水 誠 SHIMIZU, Makoto
[JP]/[JP] (UsOnly)
発明者
橋爪 仁 HASHIZUME, Hitoshi
清水 誠 SHIMIZU, Makoto
代理人
WATANUKI, Takao
優先権情報
2004-079268
18.03.2004
JP
公開言語 (言語コード)
日本語 (ja)
出願言語 (言語コード)
日本語 (JA)
指定国 (国コード)
すべて表示
AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BW, BY, BZ, CA, CH, CN, CO, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, DZ, EC, EE, EG, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NA, NI, NO, NZ, OM, PG, PH, PL, PT, RO, RU, SC, SD, SE, SG, SK, SL, SM, SY, TJ, TM, TN, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VC, VN, YU, ZA, ZM, ZW
アフリカ広域知的所有権機関 (ARIPO) (BW, GH, GM, KE, LS, MW, MZ, NA, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZM, ZW)
ユーラシア特許庁(EAPO) (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM)
欧州特許庁(EPO) (AT, BE, BG, CH, CY, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, FR, GB, GR, HU, IE, IS, IT, LT, LU, MC, NL, PL, PT, RO, SE, SI, SK, TR)
アフリカ知的所有権機関(OAPI) (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GQ, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG)
すべて非表示
発明の名称
(EN)
COMPOSITE MATERIAL, COMPOSITE CARBON MATERIAL AND METHOD FOR PRODUCING THOSE
(FR)
MATERIAU COMPOSITE, MATERIAU DE CARBONE COMPOSITE ET METHODE DE FABRICATION DE CEUX-CI
(JA)
複合素材、複合炭素素材およびこれらの製造方法
要約
(EN)
Disclosed are a composite material and composite carbon material having good electrical conductivity and thermal conductivity wherein nanocarbons are uniformly mixed. Also disclosed is a method for producing such materials. The composite material is characterized by consisting of a polymer substance wherein an atomic group containing a heteroatom such as nitrogen, oxygen or sulfur exists in the main chain or a side chain, and a nanocarbon. The composite carbon material is obtained by firing such a composite material.
(FR)
Il est prévu un matériau composite et un matériau de carbone composite ayant une bonne conductivité électrique et une bonne conductivité thermique où des nanocarbones sont mélangés uniformément. Il est aussi prévu une méthode de fabrication de tels matériaux. Le matériau composite est caractérisé par le fait qu'il soit constitué d'une substance polymère dans laquelle un groupe atomique contenant un hétéroatome tel que de l'azote, de l'oxygène ou du soufre existe dans la chaîne principale ou une chaîne latérale, et un nanocarbone. Le matériau de carbone composite est obtenu en enflammant un tel matériau composite.
(JA)
ナノカーボンが均一に混合され、良好な導電性、熱伝導性を有する複合素材、複合炭素素材およびこれらの製造方法を提供する。 本発明に係る炭素素材は、本発明に係る複合素材は、窒素、酸素、硫黄のようなヘテロ原子を含む原子団が主鎖や側鎖に存在している高分子物質とナノカーボンとからなることを特徴とする。また本発明に係る複合炭素素材は、上記複合素材を焼成して成る。
関連特許文献
EP1726623
CN1820055
JPWO2005090481
US20070007679
国際事務局に記録されている最新の書誌情報