処理中

しばらくお待ちください...

設定

設定

出願の表示

1. WO2005086132 - 表示装置及び画像消去方法

公開番号 WO/2005/086132
公開日 15.09.2005
国際出願番号 PCT/JP2005/003613
国際出願日 03.03.2005
IPC
G02F 1/1335 2006.1
G物理学
02光学
F光の強度,色,位相,偏光または方向の制御,例.スイッチング,ゲーテイング,変調または復調のための装置または配置の媒体の光学的性質の変化により,光学的作用が変化する装置または配置;そのための技法または手順;周波数変換;非線形光学;光学的論理素子;光学的アナログ/デジタル変換器
1独立の光源から到達する光の強度,色,位相,偏光または方向の制御のための装置または配置,例.スィッチング,ゲーテイングまたは変調;非線形光学
01強度,位相,偏光または色の制御のためのもの
13液晶に基づいたもの,例.単一の液晶表示セル
133構造配置;液晶セルの作動;回路配置
1333構造配置
1335セルと光学部材,例.偏光子または反射鏡,との構造的組合せ
G02F 1/167 2006.1
G物理学
02光学
F光の強度,色,位相,偏光または方向の制御,例.スイッチング,ゲーテイング,変調または復調のための装置または配置の媒体の光学的性質の変化により,光学的作用が変化する装置または配置;そのための技法または手順;周波数変換;非線形光学;光学的論理素子;光学的アナログ/デジタル変換器
1独立の光源から到達する光の強度,色,位相,偏光または方向の制御のための装置または配置,例.スィッチング,ゲーテイングまたは変調;非線形光学
01強度,位相,偏光または色の制御のためのもの
165印加された外場の作用下における流体中の粒子の並進運動に基づくもの
166電気光学または磁気光学効果によって特徴づけられたもの
167電気泳動によるもの
G02F 1/17 2006.1
G物理学
02光学
F光の強度,色,位相,偏光または方向の制御,例.スイッチング,ゲーテイング,変調または復調のための装置または配置の媒体の光学的性質の変化により,光学的作用が変化する装置または配置;そのための技法または手順;周波数変換;非線形光学;光学的論理素子;光学的アナログ/デジタル変換器
1独立の光源から到達する光の強度,色,位相,偏光または方向の制御のための装置または配置,例.スィッチング,ゲーテイングまたは変調;非線形光学
01強度,位相,偏光または色の制御のためのもの
17可変吸収素子に基づいたものであって,グループG02F1/015~G02F1/169に分類されないもの
G09G 3/20 2006.1
G物理学
09教育;暗号方法;表示;広告;シール
G静的手段を用いて可変情報を表示する表示装置の制御のための装置または回路
3陰極線管以外の可視的表示器にのみ関連した,制御装置または回路
20マトリックス状に配置された個々の要素の組み合わせによりその集合を構成することによって多数の文字の集合,例.1頁,を表示するためのもの
G09G 3/34 2006.1
G物理学
09教育;暗号方法;表示;広告;シール
G静的手段を用いて可変情報を表示する表示装置の制御のための装置または回路
3陰極線管以外の可視的表示器にのみ関連した,制御装置または回路
20マトリックス状に配置された個々の要素の組み合わせによりその集合を構成することによって多数の文字の集合,例.1頁,を表示するためのもの
34独立の光源よりの光の制御によるもの
CPC
G09G 2310/0245
GPHYSICS
09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
2310Command of the display device
02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
0243Details of the generation of driving signals
0245Clearing or presetting the whole screen independently of waveforms, e.g. on power-on
G09G 2310/063
GPHYSICS
09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
2310Command of the display device
06Details of flat display driving waveforms
061for resetting or blanking
063Waveforms for resetting the whole screen at once
G09G 2320/06
GPHYSICS
09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
2320Control of display operating conditions
06Adjustment of display parameters
G09G 2330/02
GPHYSICS
09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
2330Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
02Details of power systems and of start or stop of display operation
G09G 3/344
GPHYSICS
09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
3Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
20for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix ; no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
34by control of light from an independent source
3433using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
344based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
出願人
  • セイコーエプソン株式会社 SEIKO EPSON CORPORATION [JP]/[JP]
発明者
  • 児玉 良幸 KODAMA, Yoshiyuki
代理人
  • 森 哲也 MORI, Tetsuya
優先権情報
2004-06563009.03.2004JP
公開言語 (言語コード) 日本語 (ja)
出願言語 (言語コード) 日本語 (JA)
指定国 (国コード)
発明の名称
(EN) DISPLAY DEVICE AND IMAGE BLANKING METHOD
(FR) DISPOSITIF D’AFFICHAGE ET PROCEDE DE SUPPRESSION D’IMAGE
(JA) 表示装置及び画像消去方法
要約
(EN) A display device (1) comprising a display layer (6) that displays black or white color in accordance with an applied voltage; a pair of electrodes (a transparent electrode and a nontransparent electrode) (7,8) so disposed as to sandwich the display layer (6); and a TFT drive circuit (3) that can apply any voltage between the electrodes (7,8), wherein a connection switch (4) is provided which can selectively connect the whole transparent electrode (6) to either a ground terminal (11) or a connector power supply terminal (12) of an external power supply connector (5). According to this structure, a voltage can be applied between the electrodes (7,8) so disposed as to sandwich the display layer (6) without using the TFT drive circuit (3). Accordingly, while information, which, if seen by any other person, would cause trouble, is being displayed, and if the apparatus breaks down and the TFT drive circuit (3) does not operate, then it is possible to apply the voltage to the display layer (6) to blank the displayed information.
(FR) Dispositif d’affichage (1) comprenant une couche d’affichage (6) qui affiche une couleur blanche ou noire en fonction d’une tension appliquée ; une paire d’électrodes (une électrode transparente et une électrode non transparente) (7, 8) disposées de manière à prendre la couche d’affichage (6) en sandwich ; et un circuit d’attaque TFT (3) capable d’appliquer une tension quelconque entre les électrodes (7, 8), dans lequel il est prévu un commutateur de connexion (4) capable de connecter sélectivement la totalité de l’électrode transparente (6) soit à une borne de masse (11), soit à une borne d’alimentation de connecteur (12) d’un connecteur d’alimentation externe (5). Grâce à cette structure, une tension peut être appliquée entre les électrodes (7, 8) disposées de manière à prendre la couche d’affichage (6) en sandwich, sans utiliser le circuit d’attaque TFT (3). Par conséquent, pendant l’affichage d’informations qui causeraient des problèmes si une autre personne les apercevait, et si l’appareil tombe en panne et que le circuit d’attaque TFT (3) ne fonctionne pas, il est possible d’appliquer la tension à la couche d’affichage (6) pour supprimer les informations affichées.
(JA)  印加電圧に応じて黒色又は白色を表示する表示層6と、その表示層6を挟み込むように配置された一対の電極(透明電極、非透明電極)7、8と、その一対の電極7、8間に任意の電圧を印加可能なTFT駆動回路3とを備えた表示装置1において、透明電極全体6の接続先をアース端子11と外部電源用コネクタ5のコネクタ電源端子12とのいずれかに切り替え可能な接続先切り替えスイッチ4を設ける構成とした。  この構成によれば、TFT駆動回路3によらず、表示層6を挟み込むように配置された一対の電極7、8間に電圧を印可することができる。そのため、他人に見られては困る情報を表示させていたときに、装置が故障し、TFT駆動回路3が動作しなくなった場合にも、表示層6に電圧を印加でき、表示されている情報を消去させることができる。
国際事務局に記録されている最新の書誌情報