処理中

しばらくお待ちください...

設定

設定

出願の表示

1. JP2022184215 - センサ

官庁
日本国
出願番号 2021091928
出願日 31.05.2021
公開番号 2022184215
公開日 13.12.2022
公報種別 A
IPC
H02N 2/18
H電気
02電力の発電,変換,配電
N他類に属しない電機
2圧電効果,電歪または磁歪を用いる電機一般
18機械的入力から電気的出力を生じるもの,例.発電機(測定装置用G01)
H01H 13/00
H電気
01基本的電気素子
H電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置
131方向のみに押すか引くかするために使用する直線的可動操作部品をもつスイッチ,例.押ボタンスイッチ
CPC
H01H 13/00
HELECTRICITY
01BASIC ELECTRIC ELEMENTS
HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
13Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
H02N 2/18
HELECTRICITY
02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
2Electric machines in general using piezo-electric effect, electrostriction or magnetostriction
18producing electrical output from mechanical input, e.g. generators
出願人 パナソニックIPマネジメント株式会社
発明者 清水 優作
野田 雅明
亀山 泰明
丸尾 清仁
長田 悠佑
橘田 康平
代理人 弁理士法人北斗特許事務所
発明の名称
(JA) センサ
要約
(JA) 【課題】損傷の可能性を低減可能なセンサを提供する。
【解決手段】第1発電部21及び第2発電部22は、それぞれ、可動部材13の移動に応じて撓むことで発電する。可動部材13が第1位置PT1から第2位置PT2へと移動することにより、第1発電部21が第1電圧を発生する。第2位置PT2まで移動した可動部材13が復帰ばね14の復帰力を受けて中間位置PT3まで移動した後で、可動部材13が中間位置PT3から第2位置PT2に移動することにより、第2発電部22が第2電圧を発生する。第1電圧は、送信ユニット33が起動するのに必要な起動電圧以上の電圧であり、第2電圧は、起動電圧未満の電圧である。送信ユニット33は、発電ユニット20が第1電圧を発生した場合は、発電ユニット20から電力供給を受けて第1信号を送信し、発電ユニット20が第2電圧を発生した場合は、電池30から電力供給を受けて第2信号を送信する。
【選択図】図1

関連特許文献