処理中
しばらくお待ちください...
ご意見送信
検索
簡易検索
詳細検索
構造化検索
多言語検索拡張 (CLIR)
化学化合物 (ログインが必要です)
閲覧
PCT 出願 (公開週別)
公報アーカイブ (ガゼット)
配列表 (公開週別)
国内段階移行
国内段階移行 全てダウンロード
国内段階移行 増分ダウンロード (過去 7 日分)
公報目録 (オーソリティ ファイル)
公報目録 (オーソリティ ファイル) WIPO 標準 ST.37 準拠ファイルをダウンロード
公報目録 (オーソリティ ファイル) 本年分のみダウンロード
公報目録 (オーソリティ ファイル) 全てダウンロード
ツール
WIPO 翻訳
WIPO Pearl
IPC Green Inventory
特許登録簿ポータル
設定
設定
リセット
閉じる
検索
官庁
結果表示
ダウンロード
操作画面
検索言語
【全言語】
アラビア語
イタリア語
インドネシア語
エストニア語
オランダ語
カザフ語
ギリシャ語
クメール語
ジョージア語
スウェーデン語
スペイン語
スロバキア語
セルビア語
タイ語
チェコ語
デンマーク語
ドイツ語
ノルウェー語
フィンランド語
フランス語
ブルガリア語
ヘブライ語
ベトナム語
ポルトガル語
ポーランド語
マレー語
ラオス語
ラトビア語
リトアニア語
ルーマニア語
ロシア語
中国語
日本語
英語
韓国語
既定値
語幹処理
同じパテント ファミリーに属する文献は 1 つにまとめて表示する
非特許文献 (NPL) を含める
並び替え
関連性
公開日 (新しい順)
公開日 (古い順)
出願日 (新しい順)
出願日 (古い順)
表示件数
10
50
100
200
結果一覧表示
簡易表示
コンパクト表示
詳細表示
詳細表示 (図付き)
図表示
対訳表示
ご意見・ご感想
閉じる
送信
PATENTSCOPE に関してご感想や「ここを改善してほしい」「ここを充実させてほしい」等のご要望がありましたら、是非お聞かせください。
内容
連絡先のメール アドレス
出願の表示
出願の ID/番号
1. EP3680087 - BLOW MOLDING APPARATUS AND BLOW MOLDING METHOD
国内書誌情報
明細書
請求の範囲
図面
パテント ファミリー
書類
パーマリンク
自動翻訳
WIPO Translate
英語
フランス語
ドイツ語
スペイン語
ロシア語
韓国語
日本語
中国語
アラビア語
ポルトガル語
イタリア語
フィンランド語
官庁
欧州特許庁(EPO)
出願番号
18854795
出願日
07.09.2018
公開番号
3680087
公開日
15.07.2020
公報種別
A4
IPC
B29C 49/64
B
処理操作;運輸
29
プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般
C
プラスチックの成形または接合;他に分類されない可塑状態の材料の成形;成形品の後処理,例.補修
49
ブロー成形,即ちプリフォームまたはパリソンを型内で所定形状にブローするもの;そのための装置
42
構成部品;細部または付属装置;補助操作
64
プリフォーム,パリソンまたはブロー成形品の加熱または冷却
B29C 49/02
B
処理操作;運輸
29
プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般
C
プラスチックの成形または接合;他に分類されない可塑状態の材料の成形;成形品の後処理,例.補修
49
ブロー成形,即ちプリフォームまたはパリソンを型内で所定形状にブローするもの;そのための装置
02
プリフォームまたはパリソンの製造とブロー成形とが組合わされたもの
B29C 49/06
B
処理操作;運輸
29
プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般
C
プラスチックの成形または接合;他に分類されない可塑状態の材料の成形;成形品の後処理,例.補修
49
ブロー成形,即ちプリフォームまたはパリソンを型内で所定形状にブローするもの;そのための装置
02
プリフォームまたはパリソンの製造とブロー成形とが組合わされたもの
06
射出ブロー成形
B29C 49/10
B
処理操作;運輸
29
プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般
C
プラスチックの成形または接合;他に分類されない可塑状態の材料の成形;成形品の後処理,例.補修
49
ブロー成形,即ちプリフォームまたはパリソンを型内で所定形状にブローするもの;そのための装置
08
ブロー成形中における二軸延伸
10
機械的手段を用いるもの
B29C 49/12
B
処理操作;運輸
29
プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般
C
プラスチックの成形または接合;他に分類されない可塑状態の材料の成形;成形品の後処理,例.補修
49
ブロー成形,即ちプリフォームまたはパリソンを型内で所定形状にブローするもの;そのための装置
08
ブロー成形中における二軸延伸
10
機械的手段を用いるもの
12
延伸ロッド
B29K 23/00
B
処理操作;運輸
29
プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般
K
サブクラスB29B,B29CまたはB29Dに関連する成形材料,あるいは補強材,充填材,予備成形部品(たとえば挿入物)用の材料についてのインデキシング系列
23
,,
分類をさらに表示
B29C 49/64
B
処理操作;運輸
29
プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般
C
プラスチックの成形または接合;他に分類されない可塑状態の材料の成形;成形品の後処理,例.補修
49
ブロー成形,即ちプリフォームまたはパリソンを型内で所定形状にブローするもの;そのための装置
42
構成部品;細部または付属装置;補助操作
64
プリフォーム,パリソンまたはブロー成形品の加熱または冷却
B29C 49/02
B
処理操作;運輸
29
プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般
C
プラスチックの成形または接合;他に分類されない可塑状態の材料の成形;成形品の後処理,例.補修
49
ブロー成形,即ちプリフォームまたはパリソンを型内で所定形状にブローするもの;そのための装置
02
プリフォームまたはパリソンの製造とブロー成形とが組合わされたもの
B29C 49/06
B
処理操作;運輸
29
プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般
C
プラスチックの成形または接合;他に分類されない可塑状態の材料の成形;成形品の後処理,例.補修
49
ブロー成形,即ちプリフォームまたはパリソンを型内で所定形状にブローするもの;そのための装置
02
プリフォームまたはパリソンの製造とブロー成形とが組合わされたもの
06
射出ブロー成形
B29C 49/10
B
処理操作;運輸
29
プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般
C
プラスチックの成形または接合;他に分類されない可塑状態の材料の成形;成形品の後処理,例.補修
49
ブロー成形,即ちプリフォームまたはパリソンを型内で所定形状にブローするもの;そのための装置
08
ブロー成形中における二軸延伸
10
機械的手段を用いるもの
B29C 49/12
B
処理操作;運輸
29
プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般
C
プラスチックの成形または接合;他に分類されない可塑状態の材料の成形;成形品の後処理,例.補修
49
ブロー成形,即ちプリフォームまたはパリソンを型内で所定形状にブローするもの;そのための装置
08
ブロー成形中における二軸延伸
10
機械的手段を用いるもの
12
延伸ロッド
B29K 23/00
B
処理操作;運輸
29
プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般
K
サブクラスB29B,B29CまたはB29Dに関連する成形材料,あるいは補強材,充填材,予備成形部品(たとえば挿入物)用の材料についてのインデキシング系列
23
,,
B29K 67/00
B
処理操作;運輸
29
プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般
K
サブクラスB29B,B29CまたはB29Dに関連する成形材料,あるいは補強材,充填材,予備成形部品(たとえば挿入物)用の材料についてのインデキシング系列
67
,,
B29L 31/00
B
処理操作;運輸
29
プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般
L
サブクラスB29Cに関連する特定物品についてのインデキシング系列
31
,,
分類の表示データを減らす
CPC
B29C 49/06
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
29
WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
C
SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
49
Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
02
Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
06
Injection blow-moulding
B29C 49/6463
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
29
WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
C
SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
49
Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
42
Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
64
Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
6409
Thermal conditioning of preforms
6463
Mandrels or cores specially adapted for heating or cooling preforms
B29C 49/02
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
29
WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
C
SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
49
Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
02
Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
B29C 2049/023
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
29
WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
C
SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
49
Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
02
Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
023
using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
B29C 49/12
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
29
WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
C
SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
49
Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
08
Biaxial stretching during blow-moulding ; with or without prestretching
10
using mechanical means ; for prestretching
12
Stretching rods
B29K 2067/003
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
29
WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
K
INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES
B29B
,
B29C
OR
B29D
, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR ; MOULDS, ; REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
2067
Use of polyesters ; or derivatives thereof; , as moulding material
003
PET, i.e. poylethylene terephthalate
分類をさらに表示
B29C 49/06
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
29
WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
C
SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
49
Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
02
Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
06
Injection blow-moulding
B29C 49/6463
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
29
WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
C
SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
49
Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
42
Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
64
Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
6409
Thermal conditioning of preforms
6463
Mandrels or cores specially adapted for heating or cooling preforms
B29C 49/02
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
29
WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
C
SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
49
Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
02
Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
B29C 2049/023
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
29
WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
C
SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
49
Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
02
Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
023
using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
B29C 49/12
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
29
WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
C
SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
49
Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
08
Biaxial stretching during blow-moulding ; with or without prestretching
10
using mechanical means ; for prestretching
12
Stretching rods
B29K 2067/003
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
29
WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
K
INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES
B29B
,
B29C
OR
B29D
, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR ; MOULDS, ; REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
2067
Use of polyesters ; or derivatives thereof; , as moulding material
003
PET, i.e. poylethylene terephthalate
B29K 2023/06
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
29
WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
K
INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES
B29B
,
B29C
OR
B29D
, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR ; MOULDS, ; REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
2023
Use of polyalkenes ; or derivatives thereof; as moulding material
04
Polymers of ethylene
06
PE, i.e. polyethylene
B29K 2023/12
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
29
WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
K
INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES
B29B
,
B29C
OR
B29D
, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR ; MOULDS, ; REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
2023
Use of polyalkenes ; or derivatives thereof; as moulding material
10
Polymers of propylene
12
PP, i.e. polypropylene
B29L 2031/712
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
29
WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
L
INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS
B29C
, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
2031
Other particular articles
712
Containers; Packaging elements or accessories, Packages
B29C 2949/0771
B29C 49/6445
B
PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
29
WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
C
SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
49
Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
42
Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
64
Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
6409
Thermal conditioning of preforms
6436
producing a temperature differential
6445
through the preform length
分類の表示データを減らす
出願人
NISSEI ASB MACHINE CO LTD
発明者
MARUYAMA JUNICHI
指定国 (国コード)
すべて表示
AL, AT, BA, BE, BG, CH, CY, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, FR, GB, GR, HR, HU, IE, IS, IT, LI, LT, LU, LV, MC, ME, MK, MT, NL, NO, PL, PT, RO, RS, SE, SI, SK, SM, TR
すべて非表示
優先権情報
2017173368 08.09.2017 JP
発明の名称
(DE)
BLASFORMVORRICHTUNG UND BLASFORMVERFAHREN
(EN)
BLOW MOLDING APPARATUS AND BLOW MOLDING METHOD
(FR)
APPAREIL DE MOULAGE PAR SOUFFLAGE ET PROCÉDÉ DE MOULAGE PAR SOUFFLAGE
要約
(EN)
A temperature adjustment part 40 is configured to stretch a preform 10 by moving a temperature adjustment rod 42 toward a bottom surface portion (lower body portion) 12c side of a body portion 12 by a predetermined distance D1, after inserting the temperature adjustment rod 42 into the preform 10 to bring the temperature adjustment rod 42 into contact with an inner surface of the body portion 12 of the preform 10 other than a boundary portion between the body portion 12 and a neck portion 11.
(FR)
Une partie de réglage de température 40 introduit une tige de réglage de température 42 dans une préforme 10 et amène la tige de réglage de température 42 en contact avec la surface intérieure d'un corps 12 de la préforme 10 tout en préservant une section de limite avec un col 11. Ensuite, la partie de réglage de température 40 déplace la tige de réglage de température 42 d'une distance prescrite D1 vers un côté surface inférieure (corps inférieur) 12c du corps 12 de façon à étendre la préforme 10.
関連特許文献
CN111051040
JPWO2019050021
US20200282626
WO/2019/050021